成人式実行委員会の協力をいただき、実行委員8人(うちオンライン参加4人)から市政や安曇野への思いを語っていただきました。
国内でも他に類を見ない蒸気タービン発電機が導入され、新たに可燃性粗大ごみの受け入れも可能になる新ごみ処理施設の火入れ前に、施設を視察しました。
市議会では、各常任委員会を中心に、未だ終息が見えないコロナ禍の状況を踏まえ、これからの新型コロナウイルス感染症対策に向けた提案・要望事項をまとめ、市長に別紙のとおり提案・要望しました。
コロナ対応についての提案・要望 [PDFファイル/146KB]
高校生から70歳代までの11人のモニターが参加し、議会広報特別委員と議会だより等について意見交換を行いました。
第42回松本地域正副議長懇話会が塩尻市で開催され、新型コロナウイルス感染症感染防止に努めながら、松本地域の正副議長が集まって広域的な課題等について話し合いを行いました。
「災害に備える-いざという時のために-」を演題に講演が実施されました。
第164回長野県市議会議長会総会が規模を縮小して小諸市で開催され、召田議長、小松副議長が出席しました。会務報告や議案の審議がおこなわれ、全ての議案が原案のとおり可決されました。
2月5日から6日まで議会広報特別委員会の視察が行われました。
<山梨県甲州市>
・議会広報の編集について
<株式会社会議録センター>
・次号からすぐに生かせる「紙面クリニック」
・チームで磨く「レイアウトグループワークショップ」
・議会改革へ!「生かす・活かす議会だより」
第163回長野県市議会議長会総会が駒ヶ根市で開催され、召田議長、小松副議長が出席しました。
会務報告や議案の審議がおこなわれ、全ての議案が原案のとおり可決されました。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)