ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

美術

記事ID:0068217 更新日:2021年3月1日更新 印刷ページ表示

安曇野ゆかりの芸術家の作品は、市内の美術館に収蔵し、研究・調査・展示を行っています。また、市内のミュージアムが連携した「安曇野市ミュージアム活性化事業」により、様々施設でのイベントも行っています。

施設および作家(作品)について

豊科近代美術館<外部リンク>

日本近代の彫刻家・高田博厚(1900-1987)の彫刻作品と、洋画家・宮芳平(1893-1971)の絵画作品のほか、安曇野ゆかりの作家の作品を収蔵し常設展示しています。また年に数回開催している特別展では、地域の美術館として独自の視点から近現代の美術作家を幅広く取り上げて紹介しています。建物は中世ヨーロッパの修道院風のデザインで、1・2階各展示室が中庭を囲んでいます。また、併設する庭園では約500種、1000本が植えられたバラ園、桜並木などがあり、四季折々に咲く花を楽しむことができます。

常設展示及び収蔵作家については、こちら<外部リンク>をご覧ください。

住所:〒399-8205長野県安曇野市豊科5609-3
電話:0263-73-5638

安曇野高橋節郎記念美術館<外部リンク>

安曇野市名誉市民であり、日本を代表する漆の芸術家 高橋節郎<外部リンク>(1914-2007)を顕彰する美術館です。高橋節郎は、日展や日本現代工芸美術展などで活躍、母校の東京藝術大学の教授を務めました。平成9(1997)年には、美術界での長年の功績が高く評価され、文化勲章を受章しています。黒と金で描かれる幻想的な漆の芸術作品や版画、墨彩画などを鑑賞できます。子どもから大人まで、どなたでも気軽に参加できる「かんたん沈金体験」も人気です。また、敷地内にある茅葺屋根の節郎生家と蔵(国登録有形文化財)や、新緑や花、紅葉など四季折々に美しい庭園も見どころです。

住所:〒399-8302 長野県安曇野市穂高北穂高408-1
電話:0263-81-3030

そば猪口アート公募展について

信州安曇野の「そば」は全国的にも名高く、安曇野観光の目的として多くの人に親しまれています。
「そば猪口」は、そばを食べる日常的な雑器でありながら、美しい細工が施され、味覚とともに視覚を楽しませる多彩なものとして好まれてきました。
本公募展では、そばを食するに欠かせない雑器「そば猪口」に着目し、広く一般から自作の作品を募集しています。

過去の受賞作品については下記↓をご覧ください。

第1回<外部リンク> 平成24(2012)年
第2回<外部リンク> 平成25(2013)年
第3回<外部リンク> 平成26(2014)年
第4回<外部リンク> 平成27(2015)年
第5回<外部リンク> 平成28(2016)年
第6回<外部リンク> 平成29(2017)年
第7回<外部リンク> 平成30(2018)年
第8回<外部リンク> 平成31/令和元(2019)年

※第9回は、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため中止。

田淵行男記念館<外部リンク>

田淵行男(1905-1989)は、山岳写真家で昆虫の生態研究家です。鳥取県で生まれ、昭和20(1945)年に疎開をきっかけに当時住んでいた東京から安曇野に移り住みました。昭和26(1951)年に朝日新聞社から初めての著書『田淵行男山岳写真傑作集』を出版し、以降、亡くなるまでの間に36冊の著書を発表しました。壮大な北アルプスと緑豊かな安曇野をメインフィールドとして、高山蝶、アシナガバチなどの生態研究や、山岳などの自然写真の撮影にその生涯をささげ、自然保護思想普及功労賞、日本写真協会功労賞などの賞を受けています。また、安曇野市の名誉市民でもあります。
記念館では、田淵が撮影した山岳写真や蝶の細密画のほか、著作物、愛用の品々などを展示しています。

住所:〒399-8201 長野県安曇野市豊科南穂高5078-2
電話:0263-72-9964

館の収蔵品についてはこちら<外部リンク>をご覧ください。

「田淵行男賞写真作品公募」事業について

「田淵行男賞」は、山岳写真家であり昆虫生態学者でもあった田淵行男(安曇野市名誉市民)の業績を後世に残すとともに、山岳写真、自然写真の分野の発展のため、新人を発掘することを目的として平成12年に設立されました。

これまでの受賞作品については、こちらをご覧ください。

穂高陶芸会館<外部リンク>

安曇野市穂高陶芸会館は、地域の陶芸美術の振興と作陶技術の習得を通じた生涯学習を目的として、昭和58年に開館いたしました。館内の展示室では中信地方で江戸時代より使用されていた貴重な民芸陶器「信斎焼」「洗馬焼」「入道焼」を80点あまり、常設展示しています。また、自由に発想を広げられる講師指導による作陶体験を行っています。

住所:〒399-8303 長野県安曇野市穂高8414番地17
電話:0263-82-6750

安曇野市ミュージアム活性化事業について

市内のミュージアムが連携した「安曇野市ミュージアム活性化事業」を行い、安曇野ギャラリートークリレー、あづみの学校ミュージアムなど、市内の様々な施設における活動を、公立・私立の枠を超えて取り組んでいます。

主な活動

安曇野ギャラリートークリレー、あづみの学校ミュージアムなど

過去の活動についてまとめた冊子

スクールプログラム(学校向けの施設情報や団体利用時のモデルプラン、教職員用講座や研修等をまとめています。)
安曇野ミュージアムガイドブック(安曇野市内の美術館・博物館に勤務するスタッフが、施設や展示物の魅力をより深く理解していただけるよう作成した冊子です。)
・令和元年度活動報告書
安曇野市ミュージアム活性化事業 10年のあゆみ(10周年の節目を迎え、これまで活動を振り返った冊子を刊行しました。)

オンラインギャラリートーク

各館のギャラリートークを動画にして公開しています。

その他情報

安曇野アートライン<外部リンク>

 

皆さまのご意見を
お聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?