ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
あづみのキッズページ

まわりまわる水のはなし

記事ID:0002460 印刷用ページを表示する 掲載日:2015年10月29日更新

水をつかうイメージ

 
わたしたちは毎日、のどがかわいたら水やお茶などをのみます。それだけでなく、おふろやトイレ、食事のしたくや後かたづけ、せんたくなど、たくさんの水を使います。
これほどたくさん使っているのに、水はなくならないのでしょうか。

まわりまわる水

水はもともと雨や雪のすがたで空からふってきたものです。
この水は、川や地下をとおって海に流れつき、太陽にあたためられて蒸発(じょうはつ)し、雲を作り、また雨や雪になってふってくる、ということをくり返しています。
わたしたちの使っている水も、このくり返しがきちんと行われるよう、くふうされています。
わたしたちが使っている水道の水は、川から取りこんだり地下からくみあげたりしたものを、ごみを取ったり消毒(しょうどく)したりしてからとどけられています。
わたしたちが使ってよごれた水は、それをきれいにするための施設(しせつ)である「下水道処理場(げすいどうしょりじょう)」で、ふたたびきれいにして川や海にもどしています。

「アクアピア安曇野」のしせつの一部
「アクアピア安曇野」のしせつの一部

 
 
 
←豊科(とよしな)にある「アクアピア安曇野」。
わたしたちの家や工場などから出るよごれた水をきれいにして、川へもどしています。

皆さまのご意見を
お聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?