本文
「地域をもっとよくしたい」「地域を盛り上げたい!」「この課題をなんとかしたい!」
そんな思いで地域のために頑張る皆さんの活動の様子をのぞいてみませんか?
あづみの市民活動フェスタ2022 チラシ [PDFファイル/38.4MB]
2022年10月23日(日曜日) 午前10時から午後3時まで
※雨天決行
穂高交流学習センターみらい (安曇野市穂高6765番地2)
(2)展示・販売・体験ブース
(3)ステージ発表
(4)パネル展示
(5)フードドライブ
(7)協賛企画
フィンランドの伝統的なゲームを元に、老若男女が楽しめるものとして考えられたアウトドアスポーツです。
モルック:投げる棒のこと↓
スキットル:数字が書かれた棒のこと↓
【ルール】
家族同士、お友達同士でゲームを体験できます。
ちいさなお子さん用のコーナーや一人で楽しめるコーナーもあります。
ルールや遊び方は市民団体「ナゲテミール松本」の皆さんが説明します。初心者でも楽しむことができます。
【時 間】10時-15時
【費 用】無料
安曇野産の木を使ってマイモルックを作って遊ぼう!
木材の角をカンナやヤスリで削って、自分だけのモルックをつくります。
※モルック(投げる木の棒)のみ作成します。
【時 間】 11時から正午
【対 象】 小学生とその保護者
【参加費】 200円
【定 員】 先着15組
【申 込】 当日10時30分から受付
出展者 | 内容 |
---|---|
松本友の会 安曇野地区 | マイクロプラスチックを流さないヘチマたわしなど、身近なところから始めるSDGsを紹介。ワークショップも。 |
イノセンス | 障がい者が作った自主製品(クッキーや小物)を販売。 |
NPO法人 夢の実 | 障がい者が作った自主製品(クッキーや小物)を販売。 |
NPO法人 ほたか野の花 | 障がい者の手作りのお菓子や手工芸品を販売。障がい者支援のためにご協力ください。 |
NPO法人 アルウィズ | 施設利用者による作品の展示、カレンダーの販売。 |
安曇野市区長会 | みんなで支え合い、暮らしやすい地域をつくるための活動を紹介。市区長会キャラクターのみずみんとやまみんもいるよ。 |
特定非営利活動法人ワールド・ビジョン・ジャパン | ハンドメイドのチャリティグッズ販売。 |
安曇野おことの会 | 一人でもファミリーでも大歓迎。「さくらさくら」をみんなで即奏。ふれて、音を作ってみて!!(10時-11時45分) |
三匹のこぶた | イングリッシュハンドベルの演奏体験(13時45分-15時) |
NPO法人 GRITBASE | 「ASOBIBA」 子どもたちが自由に身体を動かして遊ぶ場所と経験を提供。遊びは子どもにとって、生きていく力を学ぶための大事なツールです。そんな遊びの魅力をお伝えします。 |
おうちワークショップ |
|
なないろの環 | 「見て、触れて、感じるシュタイナー教育・クロスウィービングをつくろう」 シュタイナー教育について紹介。手仕事体験。 |
あづみのcocoroカフェ | フードドライブを実施。市内の子どもカフェ(子ども食堂)の紹介も。 |
安曇野地球温暖化協議会 | 地球温暖化防止のために家庭でできることの紹介。 |
やまこの学校 | 会員が作った天蚕糸を使った作品の展示販売。コサージュづくりのワークショップも。 |
いいな安曇野花サロン |
|
あづみの樹楽会 | 薪・玉切り材や、おかえり想い出の木プロジェクトの作品(ボールペン・食器)などを、名前を印字実演して、展示販売。 |
生活クラブ生協 | リユース瓶や食材の紹介、試食、販売。添加物をなるべく使わず素性の確かな国産中心の食材が買える生協です。 |
ばいはるちゃにみとろ | 自家農園で大切に育てた農産物の加工品とそれを使ったオリジナルテイク土と商品。着物生地を使ったリメイク商品(洋服、アクセサリー、バック、小物等) クレープも販売。 |
くらしの助け合いネットワーク あんしん | 大型のショッピングセンターの影響で昔ながらの"近所のお店"が減少しているなか高齢者の方にとっては歩いて行ける移動購買車「あんしん号」を運営しています。 |
安曇野歩こう会 | フェスタ会場のみらいを出発し、大王わさび農場や東光寺など見どころを、ゴミ拾いをしながら巡ります。 |
時間 | 内容 | 出演者 |
---|---|---|
12時00分-12時10分 | 筝の演奏(舞踏曲) | 安曇野おことの会 |
12時15分-12時30分 | イングリッシュハンドベル演奏 | 三匹のこぶた |
12時30分ー12時40分 | フラダンス | Hula Halau Na Pua Hauoli |
12時45分-13時10分 | バンド演奏 | シルバーカフェ安曇野 |
13時15分-13時25分 | 地球温暖化防止と省エネのコツを紹介 | 安曇野市地球温暖化協議会 |
13時25分-13時40分 | 世界の子どもたちを支援する国際協力活動の紹介 | 特定非営利活動法人ワールド・ビジョン・ジャパン |
【会場】多目的ホール
主な活動分野 | 団体・組織名 |
---|---|
まちづくり | えいっこの会 |
環境保全 | NPO法人 あづみ野風土舎 |
潮廃線敷を守るボランティアの会 | |
アルプス花街道実行委員会 | |
こども | こちょこちょの会 |
健康・福祉 | NPO法人 からだ堂 |
シルバーカフェ安曇野 | |
公益財団法人長野県長寿社会開発センター | |
歴史・文化・芸術 | 安曇野古文書勉強会 |
観光振興 | 安曇野案内人倶楽部 |
その他 | NPO法人えんのわ |
フードドライブとは、家庭で利用されずに眠っている食品を寄付していただき、それを必要とされる方にお届けする活動です。
今回は食品のほか、生活用品(シャンプーやマスクなど)も受け付けています。
ぜひご協力ください。
【受け付ける食品の条件】
【実施団体】あづみのcocoroカフェ
Coming soon・・・
内容が決まり次第、掲載します。
日 時 | 10月28日(金曜日) 午前9時30分から午前11時30分 |
---|---|
集合場所 | 長峰荘駐車場 |
内 容 |
安曇野に観光や視察で訪れた人や、地域にお住まいの方向けに、安曇野の魅力をお伝えしようと活動している団体です。安曇野案内人倶楽部の会員と一緒に、歴史ある縄文の道(明科・川手道)を歩き、北村遺跡などを巡ります。 【参加費】 1,000円 【定 員】 10人 【その他】 小雨決行(降雨時は事前及び現地にて判断します。) |
実施団体 申込・問い合わせ |
安曇野案内人倶楽部<外部リンク> 手塚さん 090-1883-6867 |
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)