本文
会見場利用のご案内
6月1日から市役所に会見場を開設しています
安曇野市では、令和5年6月1日から市民の皆さんの情報発信の場として、市役所内に会見場を設置し利用を開始します。
会見場はどなたでもご利用いただけます。
会見場の利用方法
会見場の場所
安曇野市役所4階東側(エレベーターを降りて左側)
利用時間
平日の午前9時から午後5時の間で、準備・片付けを含み1時間30分以内
利用料金
無料
会場予約
会見を行おうとする日の1カ月前から1週間前に、秘書広報課へ申込書を提出してください。
ながの電子申請から申し込むこともできます。
- ながの電子申請入口<外部リンク>
申込先
安曇野市役所秘書広報課(電子メールはこちら)
直通:0263-71-2400 ファクス:0263-71-5000
会見の告知
- 会見場入口掲示板(ホワイトボード)に、紙面で事前掲示します。事前掲示する資料は、利用者が作成し、秘書広報課へ提出してください。
告知内容は紙面A4サイズとし、問い合わせなども明記してください。 - 報道機関への告知は利用者が行ってください。
利用上の注意点
- 予約された時間に、市が緊急に会見等を行う必要が生じた場合は、市の会見等を優先して行います。
- 会見場の机、椅子、OAタップ、バックパネルなどの備品は利用可能です。レイアウトを変更した場合は、必ず元に戻してください。
- 会見でポスターなどを掲示する場合は、イーゼル等を準備してください。テープや画びょうなどで直接壁に貼らないでください。
- プロジェクターやスクリーンの設備はありません。
- 会見で出たゴミなどは利用者が持ち帰ってください。
- 歌やダンスなど大きな音が出るものや激しい動作を生じる行為はご遠慮ください。
利用制限
次の内容での会見場利用はできません。
- 法令等に違反するもの
- 公序良俗に反するもの
- もっぱら宗教の宣伝を行うもの
- 人権を侵害する恐れがあるもの
- 青少年の健全育成の観点から適切でないもの
- 消費者保護の観点から適切でないもの
- 発表する内容が虚偽または誇大なもの
- 社会的、市民生活の観点から適切でないもの
1.暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)第2条第2号に定める暴力団その他反社会的団体および特殊結社団体等その構成員がその活動のために利用するもの
2.風俗営業等の規制及び業務の適正化等に関する法律(昭和23年法律第122号)に定める風俗営業に関するもの
会見場のレイアウト・備品
使用可能備品
- バックパネル
- 長机(180センチ×60センチ) 1台
- 長机(180センチ×45センチ) 8台
- イス 24脚
- OAタップ(3穴) 6個
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)