本文
市内の各公共施設で無料公衆無線LANサービスをご利用いただけます
令和5年12月1日 市役所本庁舎利用可能場所の拡充、安曇野市公衆無線LAN利用案内の修正
安曇野市では、市民の皆さまや市へ観光に訪れた皆さまの利便性の向上および、災害時における通信手段の確保を目的として、市内の各公共施設で無料の公衆無線LANサービスをご利用いただけます。
スマートフォンやタブレットなど無線LAN(Wi-Fi)を利用できる通信端末があれば、誰でもご利用いただくことができ、インターネットへ接続ができます。ご利用上の注意点をご確認のうえ、ご活用ください。
利用可能場所・時間
設置施設 | 利用可能場所 | 平日開庁(開館)日 | 休日(土日祝日) | SSID | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
市役所本庁舎 | 1階から3階事務フロアカウンター周辺 4階パノラマラウンジ、記者会見室 |
8時30分から17時15分まで | 9時から21時まで | AZUMINO_Wi-Fi | 施設設置条例を基準とする |
穂高支所 | ホール | 8時30分から17時15分まで | - | ||
三郷支所(公民館含む) | 1階ホール | 8時30分から17時15分まで (公民館開館時は 21時30分まで) |
9時から21時30分まで | ||
堀金支所(公民館含む) | 1階市民ロビー 2階交流ラウンジ |
9時から21時30分まで | |||
明科支所(公民館含む) | 1階ホール 2階ホール |
9時から21時30分まで | |||
豊科公民館 | 1階事務室前ロビー | 9時から21時30分まで | 9時から21時30分まで | ||
穂高会館 | 2階事務室前ロビー | 9時から21時30分まで | 9時から21時30分まで | ||
穂高交流学習センター | 1階エントランスホール | 9時から21時30分まで | 9時から21時30分まで | ||
豊科交流学習センター | 2階ロビー | 9時から21時30分まで | 9時から21時30分まで | ||
三郷交流学習センター | エントランスホール オープンスペース カフェコーナー |
9時から21時30分まで | 9時から21時30分まで | ||
明科子どもと大人の交流学習施設 | 1階ロビー | 10時から21時まで (土曜日を含む) |
10時から18時まで (日曜日) |
||
アルプス安曇野ほりがねの里 |
道の駅 |
8時30分から17時まで | 8時30分から17時まで | ||
安曇野市観光情報センター | 1階観光情報センター |
9時00分から17時30分まで[4-10月] |
9時00分から17時30分まで[4-10月] |
||
穂高神社資料館 御船会館 | 御船会館2F及び会館外周辺 | 9時00分から16時30分まで | 9時00分から16時30分まで | ||
等々力家住宅駐車場 | 駐車場トイレ周辺 | 0時00分から24:00分まで | 0時00分から24:00分まで | ||
八面大王足湯待合所 | 足湯施設内 | 6時30分から20時00分まで | 6時30分から20時00分まで | ||
碌山公園 | 研成ホール | 9時00分から21時00分まで | 9時00分から21時00分まで | ||
豊科近代美術館 | エントランスホール | 9時00分から17時00分まで | 9時00分から17時00分まで | 施設設置条例を基準とする | |
豊科郷土博物館 | エントランスホール | 9時00分から17時00分まで | 9時00分から17時00分まで | ||
堀金総合体育館 | 1階ロビー | 9時00分から21時30分まで | 9時00分から21時30分まで | ||
三郷文化公園体育館 | 1階ロビー | 9時00分から21時30分まで | 9時00分から21時30分まで | ||
ANCアリーナ | 1階ホール | 8時30分から21時30分まで | 8時30分から21時30分まで |
・1回につき60分接続できます(60分経過後は再度、認証が必要となります。)
・利用時間は障害若しくは設備メンテナンス等により変更若しくは停止することがありますのでご了承ください。
利用上の注意点
以下の注意点をご確認いただき、内容にご了承いただける人のみご利用ください。
- 「安曇野市公衆無線LANサービスの利用に関する要綱」及び「安曇野市公衆無線LANサービスの利用に関する規約」、NTT東日本が定めた「インターネットご利用時の注意事項」に同意した個人のみとします。
- 利用開始にあたっては、利用者個人のメールアドレスとパスワードの登録が必要となります。
- 利用される端末など(付属機器なども含む)に必要な電源は、利用者で準備してください。施設で電源は提供いたしません。
- 本サービスを利用するための端末の用意及び端末の設定は、利用者で行ってください。
- 本サービスを利用するための端末のセキュリティ対策は利用者で行ってください。これらに起因する損害および損失ならびに第三者からの請求等については、市は一切の責任を負いません。
- 本サービスを通じて利用した有料サービスについては、利用者の費用負担となります。
- 青少年の利用にあっては、『青少年が安全に安心してインターネットを利用できる環境の整備等に関する法律』の趣旨に基づき、利用端末に対し保護者の方がフィルタリングソフトなどの適用を図り、閲覧履歴の管理を行うなどの適切な対応を行ってください。
- 予告なくアクセスポイントを休止または中止する場合があります。あらかじめご了承ください。
利用方法
「安曇野市公衆無線LANご利用案内」をご覧ください。
安曇野市公衆無線LANについて、ご不明な点がございましたら、平日午前8時30分から午後5時15分までに、本庁舎1階東ロビー総合案内若しくは政策部行革デジタル推進課情報システム係へご連絡ください。
関連記事
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)