本文
商工業振興助成制度のご案内
市では商工業事業者のみなさまを支援します
商工労政課では、厳しい経済環境の中で積極的に事業を営む市内商工業事業者のみなさまを支援するため、さまざまな補助事業を行っています。
補助事業は大きく分けて次の3つに分類され、それぞれ補助メニューを用意しています。
目次
補助事業の分類
補助金交付までの主な流れ
補助事業の分類
1.商業振興事業
全部で4種類の補助メニューを用意しています。
1-(1)販路拡大展示会出展事業
商品の販路拡大を目指して、展示会へ出展際にかかる費用の1/2を補助します。
1-(2)街路灯維持管理事業
商店街等が所有している街路灯の電気代を全額補助します。
(※当該補助金については商工会へお問い合わせください。安曇野市商工会 TEL:0263-87-9750)
1-(3)空き店舗等改修事業
事業を開始するために、空き店舗等を改修する場合、改修費の1/2を補助します。
1-(4)安曇野市ワーケーション受入環境整備事業
宿泊事業者が自ら営む施設を改修等してテレワーク環境を整える場合、費用の1/2を補助します。
2.工業振興事業
全部で11種類の補助メニューを用意しています。
2-(1)工場等設置事業
工場等を取得した場合、固定資産税相当額を3年間補助します。
2-(2)生産設備取得事業
生産設備を取得した場合、取得費の1/10を補助します。
2-(3)工場用地取得事業
工場用地を取得した場合、固定資産税相当額を3年間補助します。
2-(4)地域経済牽引企業工場用地取得事業
地域未来法に規定する県知事の承認を受けた用地の取得費の2/10を補助します。
2-(5)空き工場等活用促進事業
3ヶ月以上入居者がいない空き工場を利用する場合、家賃の1/2を3年間補助します。
2-(6)技術・製品等展示会出展事業
自社で開発した製品や技術を紹介する展示会の出展料の1/2を補助します。
2-(7)新製品・新技術開発支援事業
新製品、新技術の開発又は研究費用の1/2を補助します。(意見徴収会にてプレゼンが必要)
2-(8)工場等緑化事業
工場等の緑地の設置費用の2/10を補助します。
2-(9)国際(国内)規格取得支援事業
ISOまたはエコアクション21の認証を取得するものに、審査登録費の1/2を補助します。
2-(10)製造業等人材育成事業
経営力の強化又は技術力の向上を目的とした人材育成研修の参加費の1/2を補助します。
2-(11)本社機能移転企業雇用創出事業
本社を市外から移転するものであって、常勤雇用者が増加するものに、新規常勤雇用者1人につき5万円補助します。
3.地域資源活用型連携推進事業
1種類のメニューを用意しています。
3-(1)産業連携推進事業
市内商工業者及び農林漁業者が地域資源を活用した新商品の開発を行う場合、費用の一部を補助します。(意見徴収会にてプレゼンが必要)
補助金交付までの主な流れ
根拠法令
条例
・安曇野市商工業振興条例
規則
・安曇野市商工業振興条例施行規則
(※令和5年4月1日付けで一部改正を行いました)