ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

産業連携推進事業

記事ID:0102269 更新日:2025年9月1日更新 印刷ページ表示

令和7年度補助対象事業募集中【締切:10月31日(金)】

産業連携推進事業

補助内容

市内中小企業者等

対象要件

  1. 市内の地域資源を活用するものであること
  2. 市内中小企業者等が、日本標準産業分類における大分類の異なる業種と連携していること
  3. 連携体について書面による合意形成をした集合体になっていること
  4. 事前審査(意見聴取会)にてプレゼンテーションを行い、採択を得た事業であること
  5. 連携体を構成するすべての中小企業者等が市税等を滞納していないこと

対象経費

募集要領からご確認ください

補助金額

対象経費の2分の1(1,000円未満切捨て)を補助

ただし、同一事業に付き2年度までの申請とし、250万円/年を限度とする

交付までの流れ

補助対象事業の公募【現在募集中】

公募要領をご参照のうえ、提出期限までにご提出ください。

意見聴取会の開催については担当から案内いたします。

■令和7年度募集要領

募集要領

■提出期限

令和7年10月31日(金)午後5時まで

■提出書類

  1. 産業連携推進事業計画書(様式第1号)
  2. 事業内容が分かる書類

意見聴取会

申請事業に対して、補助要件に合致するか等を審査するため、意見聴取会を開催します。

意見聴取会とは

  • 申請者は事業内容のプレゼンを意見聴取会委員5名に対して行います。
  • パワーポイントや配布資料による説明を行い質疑応答を行います。
  • 意見聴取会を経て、担当課による審査の結果採択された事業者は補助金の対象となりますが、不採択の場合は対象外となります。

実施日

11月頃を予定しています(※事前に担当から案内を通知します)

■合否について

意見聴取会実施後、1週間以内に採否の通知を送付します。

交付申請書の提出

事業の採択を受けた事業者は、申請期限までに、申請書及びその他添付書類を提出してください。

■提出期限

(第1年度)採択を受けた日から1年以内

(第2年度)原則、申請年度の4月30日まで

■添付書類

  1. 交付申請書
  2. 産業連携推進事業補助対象事業採択通知書(写)
  3. 産業連携推進事業計画書(様式第1号)
  4. 法人にあっては、登記事項証明書及び定款(写)
  5. 補助対象経費の積算根拠が分かる資料(写)
  6. 事業を共同で実施することが分かる書面(写)
  7. 連携体の構成事業者すべての市税等に係る滞納がないことを証するもの

申請した事業内容に変更があった場合

以下のいずれかに該当する変更をしようとするときは、必ず担当課へご連絡ください。

  • 実施方法に係る大幅な変更
  • 大幅な遅延又は前倒しによる補助対象期間の変更
  • その他市長が必要と認める変更​

実績報告書の提出

■提出期限

交付決定を受けた日の属する年度の3月31日まで

■提出書類 

  1. 実績報告書 【記入例】
  2. 補助対象事業の実施状況及び成果を証する資料及び写真
  3. 補助対象経費を支払ったことが分かる書類

請求書の提出

交付確定後、お早めに請求書をご提出ください。

■請求書

交付請求書 【記入例】

備考

関連法規

  • 安曇野市商工業振興条例施行規則
  • ​安曇野市産業連携推進事業補助金交付要綱

※安曇野市例規集はこちら

関連ページリンク

商工業振興事業補助金一覧

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

皆さまのご意見を
お聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?