本文
令和10年(2028年)第82回国民スポーツ大会・第27回全国障害者スポーツ大会
第82回国民スポーツ大会・第27回全国障害者スポーツ大会「信州やまなみ国スポ・全障スポ」が、令和10年(2028年)に長野県で開催が予定されており、安曇野市でも3競技の開催を予定しています。
第82回国民スポーツ大会
国民スポーツ大会(国スポ)とは
都道府県対応、各都道府県持ち回りで毎年開催されている国内最大のスポーツの祭典です。長野県での開催は昭和53年(1978年)の第33回国民体育大会「やまびこ国体」以来、50年ぶりの開催となります。※令和6年(2024年)に佐賀県で開催された第78回大会以降、「国民体育大会(国体)」から「国民スポーツ大会(国スポ)」に名称が変更されました。
開催時期・会期
令和10年(2028年)9月〜10月(11日間以内)※大会の会期は、日本スポーツ協会が開催都道府県と協議し、開催3年前(令和7年)に決定。
安曇野市の開催予定競技
正式競技
(1)バレーボール・6人制(成年女子)
会場:安曇野市総合体育館(ANCアリーナ)
(2)ウェイトリフティング(成年男子・少年男子・女子)
会場:穂高総合体育館
公開競技
(1)ダンススポーツ(全種別)
会場:安曇野市総合体育館(ANCアリーナ)
デモンストレーションスポーツ
(1)テコンドー
会場:安曇野市総合体育館(ANCアリーナ)
第27回全国障害者スポーツ大会
全国障害者スポーツ大会(全障スポ)とは
障がいのある選手が、障がい者スポーツの全国的祭典であるこの大会に参加し、競技等を通じ、スポーツの楽しさを体験するとともに、国民の障がいに対する理解を深め、障がい者の社会参加の推進に寄与することを目的としています。
開催時期・会期
原則として、国民スポーツ大会の直後(3日間)
安曇野市の開催予定競技
正式競技
(1)バレーボール(身体)
会場:安曇野市総合体育館(ANCアリーナ)
今後、実施に向け関係機関と協力して準備を進めていきます。地域を盛り上げるため皆様のご協力をお願いします。
全競技の選定状況は、以下のサイトからご確認ください。
第82回国民スポーツ大会・第27回全国障害者スポーツ大会専用ウェブサイト<外部リンク>(第82回国民スポーツ大会・第27回全国障害者スポーツ大会長野県準備委員会)
第82回国民スポーツ大会・第27回全国障害者スポーツ大会
安曇野市実行委員会設立発起人会を開催しました。
2028(令和10)年に長野県で開催予定の第82回国民スポーツ大会・第27回全国障害者スポーツ大会(信州やまなみ国スポ・全障スポ)に向けた準備を進めるために、令和6年10月29日(火曜日)に市役所にて「第82回国民スポーツ大会・第27回全国障害者スポーツ大会安曇野市実行委員会設立発起人会」を開催しました。
設立発起人会では、発起人の代表に安曇野市長が選出されたほか、設立趣意書、会則(案)など、設立総会に提案する事項について審議しました。
今後、委員の選定を進め、来年の夏頃に実行委員会を設立する予定で、安曇野市で開催される競技が円滑に運営できるよう、市民や関係団体、行政が一丸となって両大会の成功に向けて準備を進めます。
左から
安曇野市教育委員会教育長 橋渡 勝也
特定非営利活動法人安曇野市スポーツ協会会長 赤羽 高明
安曇野市長 太田 寛
安曇野市議会議長 松枝 功
安曇野市商工会会長 高橋 秀生
安曇野市副市長 中山 栄樹
(敬称略)
会議の様子 [その他のファイル/6.91MB]
開催日時
令和6年10月29日火曜日10時から10時30分
開催場所
安曇野市役所4階大会議室西
会議内容
・第82回国民スポーツ大会・第27回全国障害者スポーツ大会安曇野市実行委員会設立趣意書案
・第82回国民スポーツ大会・第27回全国障害者スポーツ大会安曇野市実行委員会会則案
・第82回国民スポーツ大会・第27回全国障害者スポーツ大会安曇野市実行委員会委員選出案
配布資料
安曇野市実行委員会設立発起人会次第 [PDFファイル/18KB]
安曇野市実行委員会設立発起人会資料 [PDFファイル/2.19MB]
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)