ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

安曇野市マウンテンバイクコース

記事ID:0086105 更新日:2024年6月19日更新 印刷ページ表示

更新内容:最新の情報に更新

専用SNSページ(開場・イベント情報はこちら)

 令和5年度から、本施設は指定管理者(一社)MSJが管理運営を行います。開場・イベント情報は下記SNSページでご確認ください。

・安曇野市マウンテンバイクコース Facebook<外部リンク> / Instagram<外部リンク>
instagramをご覧になるには事前のアカウント登録が必要です。

・(一社)MSJ ホームページ<外部リンク>

 

施設情報

 自然の中を自転車で駆け巡る爽快感は抜群。
 北アルプスの景色を間近に感じながら、大自然の中で体を動かす楽しさや気持ちよさを体験・体感しませんか。

 マウンテンバイクコースは、令和2年5月から計画を立ち上げ、アトランタ五輪マウンテンバイク日本代表の小林可奈子さん監修のもと、市とボランティアが共同でコースの整備を行い、令和4年4月にオープンしました。

 安曇野市では、マウンテンバイクの魅力を多くの人に知っていただくことで、この施設がアウトドアスポーツの拠点となり、観光の促進や教育活動、健康の増進に寄与することを目指します。
 また、行政と市民の皆さんがこれからも協働でこのコースを育てながら長く将来に渡るコミュニティの場所にしたいと考えています。

営業時間

4月下旬から11月末
9時から16時(8時30分受付開始 15時30分最終受付)※10月以降は30分短縮
 休場日:月曜日・火曜日・木曜日(祝日の場合は除く)
※天候等により、開場日であっても急きょ、休場となる場合があります。

コース紹介動画

利用料金

 
区分 単位 利用料
個人利用 1人1日につき 200円
専用利用 1回1日につき 20,000円
レンタルバイク 1台1時間につき 300円

・自転車を持ち込む場合は、オフロード走行に耐えうる自転車、かつ保険への加入をお願いします。
・専用利用は、指定管理者へ事前に相談のうえ、利用日の前6日までにお申し込みください。
・レンタルバイクは台数に限りがあります。(大人用13台、子ども用7台)
・支払いは一部電子マネー(PayPay)が利用可能。

コースの概要

施設名称:安曇野市マウンテンバイクコース

住  所:安曇野市堀金烏川11-35(受付:啼鳥山荘内)

電話番号:0263-73-2211(営業時間中のみ)

安曇野市マウンテンバイクコース図

利用方法

・専用利用の場合を除き、事前予約は受け付けておりません。レンタルバイクも同様です。
・受付窓口で申請書に必要事項を記入して提出してください。
・初めて利用する場合、「施設の安全利用に関する講習会」(遵守事項などの説明)を受講していただきます。
・許可書と一緒にカードを発行するので、利用の際は自転車もしくはヘルメットにつけていただき、利用終了後カードは受付に返却してください。

注意事項

・危険を伴うスポーツであることを認識してご利用ください。
・ヘルメットを着用し、手袋その他安全を確保する装備・服装をしてください。
・指定されたコースルート以外は走行しないでください。
・指定された場所以外への駐車はおやめください。
・ごみは各自で持ち帰ってください。
・火気厳禁、敷地内禁煙です。
・林道横断手前は一時停止してください。
・林道を自転車で走行する際は、交通ルールに従い、ほかの車両や歩行者に十分注意してください。
・その他職員の指示、施設内の掲示物に従ってください。

その他

・コース内で事故があった場合、コースに表示されている番号を確認して管理棟へ連絡してください。
・コース内で事故が発生した場合、利用中であっても管理者の責任においてコースの一部を閉鎖することがありますのでご了承ください。
・利用中に危険と判断される行為が利用者にあった場合は、退場措置を取り、特に悪質な行為を繰り返した場合には、今後の利用も禁止することがあります。
・故意または過失によりコース等に損害を与えた場合には、損害賠償を請求することがあります。

アクセスマップ

皆さまのご意見を
お聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?