ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし・手続き > まちづくり > 協働 > 「つなひろ成果発表会」×「協働のまちづくり交流会」を開催しました!

本文

「つなひろ成果発表会」×「協働のまちづくり交流会」を開催しました!

記事ID:0100336 更新日:2024年3月21日更新 印刷ページ表示

 

街並みのイラスト

令和7年3月9日(日曜日)に「つながりひろがる地域づくり事業成果発表会」及び「協働のまちづくり交流会」を開催しました!
その時の様子をお届けします!

第1部 令和6年度つながりひろがる地域づくり事業成果発表会 

令和6年度につながりひろがる地域づくり事業補助金を活用した団体の皆さんが、ステージ発表(2団体)とパネル展示発表(12団体)に分かれて活動の成果を発表しました。

ステージ発表団体(2団体)

発表の様子を動画でもご覧いただけます。

  1. (団体名)安曇節推進保存連絡協議会  (事業名)「安曇節推進保存事業」<外部リンク> ←クリックすると動画をご覧いただけます。 
  2. (団体名)一般社団法人笑顔の花 (事業名)「安曇野の農家さん応援 笑顔の料理教室」<外部リンク> ←クリックすると動画をご覧いただけます。 

ステージ発表1  ステージ発表2

展示発表団体(12団体)

発表の様子(動画)はこちら<外部リンク>からご覧いただけます。​←「こちら」をクリックすると動画をご覧いただけます。

団体名

  1. WS(ウォーキングサッカー)安曇野
  2. 臼井吉見文学館友の会
  3. つむぐ広場ココクル
  4. 安曇誕生の系譜を探る会
  5. 安曇野案内人倶楽部
  6. Three tiny seeds
  7. 下鳥羽の古文書を読む会
  8. あづみ野寺子屋塾
  9. 視覚的支援シェアサークルあいらんど!
  10. ききcafe
  11. ママの働き方応援隊信州中央校
  12. 特定非営利活動法人GRIT BASE

パネル1 パネル2 パネル2 パネル4

パネル5 パネル6 パネル7 パネル8

パネル9 パネル10 パネル11 パネル12

 

第2部 協働のまちづくり交流会

まちづくりに関わる皆さんが、つながりをひろげることを目的に交流会を開催しました。

交流会では、お互いの活動について情報交換し、自分の強みやどんな人・団体とつながりたいかなど、グループで共有しました。

当日の様子(動画)はこちら<外部リンク>から。←「こちら」をクリックすると動画をご覧いただけます。

交流会1  交流会2  交流会3

↑交流会の様子

 

皆さまのご意見を
お聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?