本文
自転車用ヘルメットの購入費用を一部補助します
更新内容 令和6年7月から各支所でも申請書の提出が可能となりました。
安曇野市自転車用ヘルメット購入費補助金
自転車用ヘルメットの着用の促進と自転車利用者の重大事故を未然に防ぐため、自転車用ヘルメットの購入費用の一部を補助します。
申請受付
・令和6年4月1日(月曜日)から受付開始 ※土日・祝日・年末年始を除く
・ヘルメット使用者1人につき1回限り
・ヘルメットを購入した日の属する年度の3月31日まで
※令和4年11月1日から令和6年3月31日の間に購入したヘルメットの申請期限は、令和7年3月31日まで
申請場所
本庁舎 地域づくり課 生活安全係(2階4番窓口)のほか、各支所での提出も可
補助対象者
・申請時において、安曇野市に住民登録があり、居住している方
・全年代対象
・ヘルメットの使用者が未成年者(18歳未満)の場合は、保護者が申請
・本人及び世帯全員が市税、国民健康保険税、介護保険料及び後期高齢保険料を滞納していないこと
・申請するヘルメットが他市町村で同様の補助金の適用を受けていないこと
補助費用
・購入費用の2分の1 上限 3,000円(100円未満切捨)
・補助対象費用には、ポイント分や送料等は含まない
対象のヘルメット
令和4年11月1日以降に購入した新品の自転車用ヘルメットで、次の1〜5のいずれかの安全基準を満たすマークがあるもの
1 一般社団法人製品安全協会が安全基準に適合することを認証したSGマーク
2 公益財団法人日本自転車競技連盟が安全基準に適合することを認証したJCFマーク
3 欧州連合の欧州委員会が安全基準に適合することを認証したCEマーク
4 ドイツ製品安全法が定める安全基準に適合することを認証したGSマーク
5 米国消費者性避難銭員会が安全基準に適合することを認証したCPSCマーク
※ その他、1〜5に当てはまらない安全基準のものでも申請できる場合がありますので、地域づくり課へご相談ください。
申請方法
1 自転車用ヘルメットを購入する
2 申請に必要な書類を用意する
(1) 交付申請書兼実績報告書兼請求書(申請者の押印必要)
本庁舎 地域づくり課 生活安全係(2階4番窓口)にて配布、またはHPより出力
(2) 領収書の写し
申請者又は使用者の氏名、領収日、領収金額、購入品名、購入店が記載されているもの
(3) 安全基準が確認できるものの写し
保証書や取扱説明書の写し、または、安全基準マークが入った現物の写真
(4) 個人情報の確認に関する同意書(世帯全員の押印必要)
本人及び世帯全員の市税等滞納有無の調査に同意
本庁舎 地域づくり課 生活安全係(2階4番窓口)にて配布、またはHPより出力
(5) 口座情報
振込先の口座番号が確認できる通帳やキャッシュカード
※ (1)と(4)は押印が必要となるため、窓口に申請にみえる際には、印鑑をお持ちください
3 2の書類を本庁舎 地域づくり課 生活安全係(2階4番窓口)または各支所へ提出
4 書類審査後、指定口座に補助費用を振込
申請様式等
1 交付申請書兼実績報告書兼請求書
交付申請書兼実績報告書兼請求書(様式第1号) [PDFファイル/1.42MB]
交付申請書兼実績報告書兼請求書(様式第1号) [Wordファイル/19KB]
2 同意書
同意書(様式第2号) [PDFファイル/272KB]
申請様式等記載例
下記の記載例を参考にご記入ください。
2 添付様式(領収書等の記載内容例) [PDFファイル/207KB]
注意事項
・予算の上限に達した場合は、期間中であっても補助を終了させていただく可能性があります。
・インターネット通販で購入された場合も領収書が必要です。
・複数の未成年者のヘルメット購入費用を保護者が申請する場合、それぞれの領収書または、ヘルメットの単価が記載されているものが必要です。
・工事用やオートバイ用のヘルメットは対象となりません。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)