本文
司法書士・税理士による「相続・贈与・成年後見ワンストップ無料相談会
長野県司法書士会、関東信越税理士会長野県支部連合会、公益社団法人成年後見センター・リーガルサポートながの支部の3団体が協力して、相続や贈与に関する税金や各種手続、成年後見制度に関するお悩みをワンストップで解決できる相談会が開催されます。
日時
令和7年11月18日(火曜日) 午後1時30分から午後4時30分
場所
松本商工会議所会館 (受付:6階 602会議室)
相談料
無料
予約
相談には予約が必要です。次のいずれかにより予約をしてください。
予約期間は令和7年10月22日(水曜日)午前9時から、令和7年11月17日(月曜日)午後4時までです。
・長野県司法書士会ホームページの予約フォームから申し込み
https://select-type.com/rsv/?id=KrYDS80Wygw&c_id=215704
・長野県司法書士会事務局へ電話で申し込み
026-232-7492
電話予約受付時間 午前9時から午後4時まで (土日祝日を除く)
予約期間は令和7年10月22日(水曜日)午前9時から、令和7年11月17日(月曜日)午後4時までです。
・長野県司法書士会ホームページの予約フォームから申し込み
https://select-type.com/rsv/?id=KrYDS80Wygw&c_id=215704
・長野県司法書士会事務局へ電話で申し込み
026-232-7492
電話予約受付時間 午前9時から午後4時まで (土日祝日を除く)
相談例
次のような相談に対応します。
・生前に土地を整理しておきたい。
・生前贈与と相続税についての改正の内容について知りたい。
・相続登記が義務化されてどう変わったのか。
・子どもがいない場合、誰が相続人になるのか。
・子どもが不動産を相続したくないと言っている。
・認知症の相続人がいるが、遺産分割協議をどうしたらよいか。
・親である自分が亡くなった後、障がいを持つ子どものことが心配。
・生前に土地を整理しておきたい。
・生前贈与と相続税についての改正の内容について知りたい。
・相続登記が義務化されてどう変わったのか。
・子どもがいない場合、誰が相続人になるのか。
・子どもが不動産を相続したくないと言っている。
・認知症の相続人がいるが、遺産分割協議をどうしたらよいか。
・親である自分が亡くなった後、障がいを持つ子どものことが心配。
問い合わせ先
長野県司法書士会事務局 026-232-7492
関東信越税理士会長野県支部連合会事務局 0263-48-5480
関東信越税理士会長野県支部連合会事務局 0263-48-5480

