本文
長野県交通安全スローガンを募集しています
交通安全スローガンの概要・目的
長野県では、「長野県交通安全計画」の策定に合わせ交通安全スローガンを作成しています。
現在、長野県で使用している交通安全スローガン「信濃路は みんなの笑顔 つなぐ道」は、使用開始から5年目を迎えており、これに替わる新たなスローガンを公募し、最優秀作品を県の交通安全スローガンとして採用することを目的として実施します。
※最優秀作品は、令和8 年度から令和12 年度まで(予定)長野県の交通安全運動のスローガンとして活用するほか、交通安全関係機関・団体が交通安全運動を推進する際にも使用することがあります
現在、長野県で使用している交通安全スローガン「信濃路は みんなの笑顔 つなぐ道」は、使用開始から5年目を迎えており、これに替わる新たなスローガンを公募し、最優秀作品を県の交通安全スローガンとして採用することを目的として実施します。
※最優秀作品は、令和8 年度から令和12 年度まで(予定)長野県の交通安全運動のスローガンとして活用するほか、交通安全関係機関・団体が交通安全運動を推進する際にも使用することがあります
応募期間
令和7年10月20日(月曜日)〜令和7年11月19日(水曜日)
※当日消印有効
※当日消印有効
応募規定
(1) 内容及び規格
ア 内容
交通ルールの遵守や交通マナーの向上など長野県民が目指す指針として分かりやすく、親しみやすい、長野県民が共感できるものとしてください。
イ 規格
概ね1 7 文字程度とします。
(2) 応募資格
長野県内外を問わず、どなたでも応募できます。
(3) 応募方法
Microsoft Forms への入力・送信もしくは、所定の応募用紙によ
り郵送、Fax またはメールで長野県県民文化部くらし安全・消費
生活課交通安全対策係宛て送付してください。
【送付先】
〒380-8570
長野県長野市大字南長野字幅下6 92-2
長野県県民文化部くらし安全・消費生活課交通安全対策係 宛て
Tel: 026-235-7174 Fax: 026-235-7284
Microsoft Forms: https://forms.office.com/r/m8q7Wlmdps
スローガン応募専用メールアドレス:kotsuslogan12@pref.nagano.lg.jp
ア 内容
交通ルールの遵守や交通マナーの向上など長野県民が目指す指針として分かりやすく、親しみやすい、長野県民が共感できるものとしてください。
イ 規格
概ね1 7 文字程度とします。
(2) 応募資格
長野県内外を問わず、どなたでも応募できます。
(3) 応募方法
Microsoft Forms への入力・送信もしくは、所定の応募用紙によ
り郵送、Fax またはメールで長野県県民文化部くらし安全・消費
生活課交通安全対策係宛て送付してください。
【送付先】
〒380-8570
長野県長野市大字南長野字幅下6 92-2
長野県県民文化部くらし安全・消費生活課交通安全対策係 宛て
Tel: 026-235-7174 Fax: 026-235-7284
Microsoft Forms: https://forms.office.com/r/m8q7Wlmdps
スローガン応募専用メールアドレス:kotsuslogan12@pref.nagano.lg.jp
その他
(1) 応募について
ア お一人で複数作品を応募することが可能です。作品の応募は応募用紙1 枚につき1 作品としてください。
イ 匿名、ペンネーム等による応募は御遠慮ください。
(2) 応募作品について
ア 応募作品は自作かつ未発表の作品に限ります。
イ 応募作品は返却しません。
ウ 応募作品の著作権、使用権に関わる問題が発生した場合は、全て応募者の責任となります。
(3) 入賞作品について
ア 入賞作品の著作権、使用権等一切の権利は長野県に帰属するものとします。
イ 入賞作品の決定・発表は令和8 年1 月頃を予定しています。
(4) 個人情報について
ア 応募の際に記載された個人情報は、今回の標語の募集にかかる事務のみに使用し、目的外には使用しません。
イ 入賞作品については、作者氏名及び居住地都道府県名、市町村名を公表します。
ア お一人で複数作品を応募することが可能です。作品の応募は応募用紙1 枚につき1 作品としてください。
イ 匿名、ペンネーム等による応募は御遠慮ください。
(2) 応募作品について
ア 応募作品は自作かつ未発表の作品に限ります。
イ 応募作品は返却しません。
ウ 応募作品の著作権、使用権に関わる問題が発生した場合は、全て応募者の責任となります。
(3) 入賞作品について
ア 入賞作品の著作権、使用権等一切の権利は長野県に帰属するものとします。
イ 入賞作品の決定・発表は令和8 年1 月頃を予定しています。
(4) 個人情報について
ア 応募の際に記載された個人情報は、今回の標語の募集にかかる事務のみに使用し、目的外には使用しません。
イ 入賞作品については、作者氏名及び居住地都道府県名、市町村名を公表します。
資料
長野県HP<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

