本文
家庭用資源物・ごみ 出し方の手引き
家庭用資源物・ごみ「出し方の手引き(冊子版)」をPDF形式でご覧いただけます。
内容
- 2025年4月改訂版
- 種類ごとの出し方、分別方法
- リサイクルセンターの情報
- 環境に係る補助金について
- 50音順ごみ分別表
- 資源物・ごみのゆくえなど
家庭用資源物・ごみ 出し方の手引き(PDF形式)
家庭用資源物・ごみ 出し方の手引き 全ページ(データ容量が大きめなのでご注意ください)
○家庭用 資源物・ごみ 出し方の手引き【2025年4月改訂版】(全ページ) [PDFファイル/12.88MB]
容量が大きく、読み込めない方はこちらの分割版をご覧ください。
表紙/目次
○出し方の手引き(表紙から目次) [PDFファイル/3.42MB]
指定袋のご案内/資源物・ごみ出し方のルール/資源物の収集(紙類・プラスチック資源・ペットボトル・缶・衣類・布類・びん(飲料・食品用・化粧品用)・電池類・蛍光管)/もえるごみの収集/もえないごみの収集(金物類・ガラス・陶器類・灰)/使用済小型家電/廃食用油/パソコン/インクカートリッジ/家電リサイクル法対象品
○出し方の手引き(指定袋のご案内から家電リサイクル法対象品) [PDFファイル/3.48MB]
リサイクル施設(資源物受け入れ)のご案内/不要自転車の回収とリサイクル/緑のリサイクル/木くずのサーマルリサイクル/粗大ごみ/し尿・雑排水処理/穂高クリーンセンター(穂高広域施設組合)/可燃性粗大ごみの持ち込みについて
○出し方の手引き(リサイクル施設(資源物受け入れ)のご案内から可燃性粗大ごみの持ち込みについて) [PDFファイル/2.13MB]
ごみの分別表50音順/具体的な分別方法の一例/動物の死体処理について
○出し方の手引き(ごみの分別表50音順から動物の死体処理について) [PDFファイル/856KB]
事業者の皆様へ/補助金制度のご案内/2歳未満の乳幼児を養育されている方へ・もえるごみ専用指定袋交付事業のご案内/食品ロスの削減について/資源物・ごみのゆくえ/ごみの野焼きの禁止について/背表紙
○出し方の手引き(事業者の皆様へから背表紙) [PDFファイル/5MB]
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)