ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政情報 > 計画・施策 > いきいきと健康に暮らせるまち > 第3期安曇野市地域福祉計画・地域福祉活動計画(平成30年度から令和4年度)

本文

第3期安曇野市地域福祉計画・地域福祉活動計画(平成30年度から令和4年度)

記事ID:0000265 更新日:2022年4月1日更新 印刷ページ表示
 第3期安曇野市地域福祉計画・地域福祉活動計画は、地域福祉の総括的な計画として、平成29年度に見直しを行いました。
 
 本計画では、市の総合計画をはじめ、高齢者、障がい者、児童、健康推進などの保健福祉に関連する市の分野別計画と整合・連携を図りながら、地域福祉にかかわる基本的な事項を定めました。
 
 計画の策定にあたり、これまで市が策定していた「地域福祉計画」と、市社会福祉協議会が策定していた「地域福祉活動計画」を一体化させ、より実効性の高い計画とし、地域共生社会の実現を目指し推進していきます。
 
 また、地域福祉とは、住み慣れた地域で誰もが安心して暮らせるように、地域の生活課題を世代や分野ごとの関係を超えた支え合いで解決し、生活を豊かにする取り組みです。
 
 本計画では、市にある83の区での取り組みを強化し、地域福祉活動を推進したいという願いを込めて「83の地域が一人ひとりの個性を輝かせ支え合いの風土を育むまちづくり」を基本理念とし、より住民に親しまれるように「福祉83(はちさん)プラン」という愛称を定めました。

第3期安曇野市地域福祉計画・地域福祉活動計画

パブリックコメントの実施

これまでの計画はこちらを参照ください

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

皆さまのご意見を
お聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?