ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 福祉部 > 福祉課 > 令和7年度 慰霊巡拝の実施について

本文

令和7年度 慰霊巡拝の実施について

記事ID:0058775 更新日:2025年7月11日更新 印刷ページ表示

厚生労働省では旧主要戦域となった陸上及び遺骨収集の望めない海上等における戦没者を対象として、遺族代表による慰霊巡拝を行っています。

令和7年度慰霊巡拝の実施地域、実施予定時期、申し込み締め切り日等は以下の表のとおりです。

なお、各内申締切日の10日前までに、福祉課へ必要書類の提出をお願いします。                              ※ 内申締切日を確認し余裕のある申込をお願いします。

実施地域・締切日など一覧

令和7年度慰霊巡拝事業概要

  実施地域名 実施予定時期 実施  期間 募集予定人員 内申締切日 内定通知   (予定) 決定通知   (予定)
1 中国東北地方(旧満州地区全域)

8月19日(火曜日)から

8月29日(金曜日)まで

​11日間 ​15名 ​4月25日(金曜日) 5月中旬 6月中旬
2

インドネシア

​​

9月3日(水曜日)から

9月12日(金曜日)まで

10日間 ​15名 ​4月30日(水曜日) 6月上旬 7月中旬
3

東部ニューギニア

9月17日(水曜日)から

9月25日(木曜日)まで

​9日間 ​20名 ​5月7日(水曜日) 6月中旬 7月下旬
4

カザフスタン共和国

9月2日(火曜日)から

9月10日(水曜日)まで

​9日間 ​​15名 ​​5月16日(金曜日) 6月中旬 7月下旬
5

トラック諸島

10月8日(水曜日)から

10月16日(木曜日)まで

9日間 ​​15名 5月21日(水曜日) 7月上旬 8月中旬
6 ウズベキスタン共和国

9月25日(木曜日)から

10月3日(金曜日)まで

9日間 15 5月30日(金曜日) 6月下旬 7月中旬
7 硫黄島(第1次)

11月11日(火曜日)から

11月12日(水曜日)まで

2日間 100名 7月11日(金曜日) 9月上旬 10月上旬
8

フィリピン

1班、2班、3班

令和8年

2月4日(水曜日)から

2月13日(金曜日)まで

10日間 75名 8月22日(金曜日) 11月上旬 12月中旬
9

パラオ諸島

令和8年

1月22日(木曜日)から

1月29日(木曜日)まで

8日間 20名 9月2日(火曜日) 10月中旬 11月下旬
10 硫黄島(第2次)

令和8年

2月25日(水曜日)から

2月26日(木曜日)まで

2日間 100名 10月3日(金曜日) 11月上旬

12月中旬

11 ミャンマー 令和8年3月上旬 1週間程度 15名 ​ー

※締切日は厚生労働省あての内申締切日です。

参加者の選考

対象者は慰霊巡拝を行う地域における戦没者の遺族(配偶者(再婚した者を除く。)、父母、子、兄弟姉妹、子及び兄弟姉妹の配偶者、孫、甥、姪)で、申請者の中から参加者が選考されます。また、以下のような条件もあります。

  1. 健康状態が良好な者で、航空機等による長途の旅行及び気候風土の異なる地域における旅行に耐えられる者(参加内定後、医師の証明書をもって判定します)。
  2. 遺族代表としてふさわしい者であること。

提出書類

  1. 慰霊巡拝参加遺族代表者内申書
  2. 戦没者と参加希望者の親族関係が確認できる資料(戸籍等)
  3. 戦没者の戦没地点が確認できる資料(死亡公報等)
  4. 参加希望者及びご家族への質問票(健康チェック票)
  5. 介助者が必要な場合
    (1)介助者内申書
    (2)公的機関が発行する手帳(身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳、療育手帳)等を所持している場合その写し

書式

  1. 慰霊巡拝参加遺族代表者内申書及び記入例 [PDFファイル/86KB]
  2. 参加希望者及びご家族への質問票(健康チェック票) [PDFファイル/74KB]
  3. 介助者内申書 [PDFファイル/71KB]

注意事項

  1. 予定参加人員、日程について                                                                ・予定参加人員を超える申請があった場合は、選考条件を満たす者についても、参加をお断りすることがあります。                                                                               ・参加申込遺族が少数である場合、巡拝を中止することがあります。また、航空機や現地の事情により日程やルートを変更することがあります。
    ・慰霊巡拝を実施する国によっては、感染症対策による入国制限措置、行動制限措置等により、行程の変更または慰霊巡拝の中止の判断をすることがあります。
  2. 概算所要額について
    ・参加費用(実費)の目安は、海外地域の場合おおよそ250,000円から470,000円、硫黄島の場合20,000円です。(※集合地である東京までの交通費は含みません)。参加者には、所要額の3分の1の補助がありますが、同行する介助者に対しての補助はありませんのでご注意ください。出発前に、遺族代表及び介助人に対して、経費から補助金を差し引いた額の請求書が送付されます。
  3. その他

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

皆さまのご意見を
お聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?