ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政情報 > 審議会・委員会 > 健康福祉 > 地域福祉計画推進・策定委員会

本文

地域福祉計画推進・策定委員会

記事ID:0094232 更新日:2023年5月25日更新 印刷ページ表示

令和5年5月25日 委員名簿の更新第3回会議概要の登録

会の概要

協議会名 安曇野市地域福祉計画推進・策定委員会
担当部署 福祉部 福祉課 福祉政策担当
電話:0263-71-2253 ファックス:0263-71-2328
概要  地域住民が共に支え助け合う地域福祉の実現を目指し、社会福祉法(昭和26年法律第45号)第107条第1項の規定に基づき、安曇野市地域福祉計画の策定に関する事項の検討並びに計画の効果的推進、点検及び評価等を行うため、安曇野市地域福祉計画推進・策定委員会を設置し、以下の事項を協議していただきます。
(1) 計画の推進に関すること。
(2) 計画の進捗状況の点検及び評価に関すること。
(3) 計画の策定案に関すること。
(4) その他市長が必要と認める事項に関すること。

委員名簿

  委員名簿 [PDFファイル/72KB]

会議開催予定

 
第3回安曇野市地域福祉計画推進・策定委員会
日時 令和5年5月23日 午後1時30分から午後3時まで(予定)
会場 安曇野市役所 3階 共用会議室306
会議の公開・非公開の別 公開
会議内容 ​(1)第3期安曇野市地域福祉計画の検証について
傍聴人の定員 10人
会議の傍聴に必要な手続等 会議開始10分前までに、受付に備えてあります『傍聴希望者受付用紙』に必要事項を記入し、係員に提出してください。
なお、傍聴希望者が多数で定員を上回る場合は、抽選とします。
備考  

 これまでの会議概要

令和5年度(2023年度)

令和4年度(2022年度)

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

皆さまのご意見を
お聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?