本文
地域包括ケア推進会議
会議の概要
会議名 | 安曇野市地域包括ケア推進会議 |
---|---|
担当部署 | 福祉部 高齢者介護課 介護保険担当 電話:0263-71-2472(直通) 介護予防担当 電話:0263-71-2474(直通) |
概要 | 市民誰もが住み慣れた地域で、その人らしい生活を可能な限り維持できるよう、保健・医療・福祉サービス及び地域資源の総合調整並びにこれらのサービスを総合的に提供する安曇野市地域包括ケアシステム(以下「包括システム」という。)の推進を図るため、安曇野市地域包括ケア推進会議(以下「推進会議」という。)を設置する。 (1) 包括システムの構築に向けた推進方策の協議及び検討に関すること (2) 包括システム構築のための市民のニーズや地域課題、社会資源等の把握に関すること (3) 前号により把握された市民のニーズや地域課題に対応・解決に向けたサービスの総合調整に関すること (4) 包括システムに必要な地域づくり、資源開発に関すること (5) 前各号以外で包括システム構築・推進のため協議を必要とする事項に関すること |
会議開催予定(次回会議は未定です)
日時 | 令和 年 月 日( 曜日) 午後 時 分から 時 分 |
会場 | 安曇野市役所 本庁舎 3階全員協議会室 |
会議の公開・非公開の別 | 公開 |
会議内容 |
(1) (2) (3) ※内容等については当日変更になる場合があります。 |
傍聴人の定員 | 10人 |
会議の傍聴に必要な手続等 | 会議開始10分前までに、受付に備えてあります「傍聴希望者受付用紙」に必要事項を記入し、係員に提出してください。なお、傍聴希望者多数で定員を上回る場合は抽選とします。 |
備考 |
委員名簿
これまでの会議概要
これまでの安曇野市地域包括ケア推進会議の概要を、PDFデータでご覧いただけます。
令和4年度より組織改編のため、担当部署が保健医療部介護保険課から福祉部高齢者介護課となりました。
令和3年度以前の議事録の表記は旧部署名となります。
令和6年度
- 第12回会議概要(令和6年12月2日) [PDFファイル/173KB]
- 会議次第 [PDFファイル/87KB]
- 【資料1】地域包括ケア推進の取組 [PDFファイル/4.98MB]
- 【資料2】安曇野市版リビングウィルの作成 [PDFファイル/1.29MB]
- 【資料2別添】わたしのリビングウィル(事前指示書)(案) [PDFファイル/273KB]
- 【当日資料3】地域包括ケア推進体制の見直し [PDFファイル/476KB]
- 【当日資料4】第11回会議での「地域課題」へのまとめと今後の方向性 [PDFファイル/397KB]
- 【その他資料】安曇野市地域包支援センターの運営体制について [PDFファイル/185KB]
- 【参考資料1】地域包括ケア推進会議名簿 [PDFファイル/221KB]
- 【参考資料2】地域包括ケア推進会議設置要綱 [PDFファイル/195KB]
令和5年度
- 第11回会議概要(令和6年3月8日開催) [PDFファイル/138KB]
- 会議次第 [PDFファイル/34KB]
- 【資料1】地域包括ケアの取組 [PDFファイル/1.34MB]
- 【資料2】第9期介護保険事業計画抜粋 [PDFファイル/828KB]
- 【資料3】地域包括ケアの取組(当日資料) [PDFファイル/1.98MB]
- 【参考資料1】地域包括ケア推進会議名簿 [PDFファイル/76KB]
- 【参考資料2】安曇野市地域包括ケア推進会議設置要綱 [PDFファイル/72KB]
令和4年度
令和3年度
令和2年度
平成31年度
平成30年度
平成29年度
平成28年度
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)