本文
介護職員等処遇改善加算(及び旧処遇改善3加算)について
1 処遇改善計画書 | 2 介護職員処遇改善実績報告書・介護職員等特定処遇改善実績報告書 |
1-1 提出書類 | 2-1 提出書類 |
1-2 提出部数 | 2-2 提出部数 |
1-3 提出期限 | 2-3 提出期限 |
1-4 提出先 | 2-4 提出先 |
1-5 厚生労働省通知等 | 2-5 厚生労働省通知 |
1 処遇改善計画書(令和6年度)
令和6年度に介護職員処遇改善加算、介護職員等特定処遇改善加算及び介護職員等ベースアップ等支援加算を算定する場合、以下により計画書を提出してください。
1-1 提出書類
介護職員処遇改善加算・介護職員等特定処遇改善加算・介護職員等ベースアップ等支援加算計画書(修正あり)
体制に関する届出書
地域密着型サービス事業者・地域密着型介護予防サービス事業者用
介護予防・生活支援サービス事業者用
1-2 提出部数
各1部
1-3 提出期限
- 処遇改善計画書:令和6年4月15日(月曜日)
- 体制等に関する届出書等:居宅系サービス;令和6年5月15日(水曜日)
施設系サービス;令和6年6月1日(土曜日)
※ いずれも必着。
※ 6月15日(土曜日)までは処遇改善計画の届出内容を変更することができます。
1-4 提出先
〒399-8281
安曇野市豊科6000番地
安曇野市 福祉部 高齢者介護課 介護保険担当
メールでの提出も可能
●宛先 kaigohoken★city.azumino.nagano.jp (★は@に変換してください)
●件名「処遇改善加算等実績報告(事業所名)」としてください。
1-5 厚生労働省通知等
厚生労働省から発出された通知等を掲載しています。
- 介護職員等処遇改善加算等に関する基本的考え方並びに事務処理手順及び様式例の提示について [PDFファイル/211KB]
- 【厚労省資料】事業者向けリーフレット [PDFファイル/319KB]
- 【厚労省資料】制度概要・全体説明資料 [PDFファイル/1.17MB]
- 【厚労省資料】事務担当者向け・詳細説明資料 [PDFファイル/830KB]
厚労省公式HP https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000202201_42226.html<外部リンク>
2 介護職員処遇改善実績報告書・介護職員等特定処遇改善実績報告書(令和5年度)
令和5年度に介護職員処遇改善加算及び介護職員等特定処遇改善加算を算定した事業所におかれましては、以下により実績報告書を提出してください。
2-1 提出書類
介護職員処遇改善加算・介護職員等特定処遇改善加算・介護職員等ベースアップ等支援加算実績報告書
・(別紙様式3)実績報告書(処遇改善加算・特定加算・ベースアップ等加算)R5[Excelファイル/184KB]
・記入例 [Excelファイル/188KB]
・(別紙様式5)特別な事情に係る届出書 [Excelファイル/23KB](該当する場合のみ)
○注意事項
※実績報告書等様式は一部自動入力となっておりますので、「はじめに」シートの説明に従って順に入力してください。
※長野県国民健康保険団体連合会が毎月送付する「介護職員処遇改善加算総額のお知らせ」により、各事業所・施設の加算受給額(利用者負担額を含む)を確認できます。なお、「○月審査分」は「○月の前月請求分」(例:「4月審査分」=「3月請求分」)です。
※請求漏れ、エラー等により、賃金改善実施期間の終期までに支払うことができなかった場合は、翌年度の実績報告の加算受給額に含めてください。
2-2 提出部数
1部
2-3 提出期限
令和6年7月31日(水曜日)
2-4 提出先
〒399-8281
安曇野市豊科6000番地
安曇野市 福祉部 高齢者介護課 介護保険担当
メールでの提出も可能
●宛先 kaigohoken★city.azumino.nagano.jp (★は@に変換してください)
●件名「(事業所名)処遇改善加算等実績報告」としてください。
2-5 厚生労働省通知
・介護職員処遇改善加算、介護職員等特定処遇改善加算 及び介護職員等ベースアップ等支援加算に関する基本的考え方並びに事務処理手順及び様式例の提示について [PDFファイル/1.95MB]
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)