本文
介護事業者の指定申請等に係る電子申請・届出
介護事業者の指定申請等に係る電子申請・届出
介護サービスに係る指定及び加算を含む報酬請求に関連する申請届出について、介護事業者が全ての地方公共団体に対して所要の申請届出を簡易に行うことができるようになりました。安曇野市でも、令和6年12月より、「電子申請届出システム」による介護事業所の指定申請等の受付を開始します。なお、これまでと同様に紙媒体・メールによる申請の提出も可能です。
対象となる申請・届出
- 指定申請 ※ 新規指定申請は事前にご相談ください。
- 指定更新申請
- 変更届出
- 再開届出
- 廃止・休止届出
- 介護給付費算定に係る体制等に関する届出
電子申請・届出システム
電子申請・届出システムには、次のリンクからアクセスできます。
電子申請・届出システムトップページ<外部リンク>(外部サイト)
システムの操作マニュアル等は、画面右上の「ヘルプ」からご確認ください。
電子申請・届出システムを利用するための準備
GビズIDの取得
電子申請届出システムのログインには、GビズIDアカウントを利用します。
GビズIDを持っていない事業所は、GビズIDアカウントを作成する必要があります。
GビズIDには「プライム」、「メンバー」、「エントリー」という3種類のアカウントがあり、本システムを利用できるのは「プライム」「メンバー」のみになります
GビズIDの取得は こちらのID作成ページ(外部サイト)<外部リンク>から
登記情報サービス ※登記事項証明書の提出が必要な場合
電子申請・届出システムの運用開始に伴い、新規指定申請などの際に添付書類として必要な登記事項証明書は、紙媒体での提出に代わり、法務局が管轄する登記情報をインターネット上で確認できる「登記情報提供サービス」で取得いただいた電子データでの提出で受け付けることとしますので、同サービスの利用登録をお願いいたします。取得した照会番号を指定権者へ連絡することをもって提出。
詳しくは、 こちらの登記情報提供サービスのホームページ(外部サイト)<外部リンク>から
デモ環境を利用できます
実際に電子申請届出システムを利用する前に、「どのようなものか試してみたい」という方は、デモ環境が利用できます。
デモ環境に提出された届出・申請は受付・審査されません。
デモ電子申請届出システム <外部リンク>(外部サイト)
操作マニュアル
電子申請届出システムの操作方法については、次のマニュアルをご参照ください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)