本文
安曇野市老人福祉計画及び第7期介護保険事業計画(平成30年度から令和2年度)
安曇野市老人福祉計画及び第7期介護保険事業計画は、高齢者の福祉及び介護に関する総合的な計画として、3年ごとに見直しを行うよう法令で定められており、平成29年度に見直しを行いました。
本計画では、団塊の世代が後期高齢者となる2025年を見据え、第6期計画期間までに進めてきた事業の達成状況の点検及び評価を踏まえるとともに、国の指針に基づいた在宅サービスの方針、地域包括ケアシステムの深化・推進のための方向性をまとめました。
また、市が目指すべき高齢者の姿を2025年の将来像として示し、高齢者を含めた地域住民、介護・医療関係者等が共有することで、高齢者の自立支援や介護予防・重度化防止に向けた取組を進めていきます。
安曇野市老人福祉計画及び第7期介護保険事業計画
パブリックコメントの実施
→ 安曇野市老人福祉計画及び第7期介護保険事業計画素案に対するパブリックコメントの実施結果について
介護保険法第117条第8項に基づく長野県への報告
平成29年の介護保険法改正により、市が行う「被保険者の地域における自立した日常生活の支援、要介護状態等となることの予防又は要介護状態等の軽減若しくは悪化の防止」及び「介護給付等に要する費用の適正化」に関する取組に関し、市が取り組むべき施策及び目標は介護保険事業計画に記載することとされました。
安曇野市老人福祉計画及び第7期介護保険事業計画では、この取組について、第3章第5節、第6節に記載しています。長野県に報告した取組の自己評価は、下記のとおりとなります。
平成30年度
→ 高齢者の自立支援、介護予防・重度化防止の推進 [PDFファイル/425KB]
これまでの計画はこちらを参照ください
→ 安曇野市老人福祉計画及び第6期介護保険事業計画(平成27年度から平成29年度)
→ 安曇野市老人福祉計画及び第5期介護保険事業計画(平成24年度から平成26年度)
→ 安曇野市老人福祉計画及び第4期介護保険事業計画(平成21年度から平成23年度)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)