ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 観光・産業・ビジネス > 農林水産業 > 農産物のPR > 令和7年度「安曇野市×あずさマルシェ in LUMINE AGRI MARCHE」

本文

令和7年度「安曇野市×あずさマルシェ in LUMINE AGRI MARCHE」

記事ID:0130791 更新日:2025年8月26日更新 印刷ページ表示

「安曇野市×あずさマルシェ in LUMINE AGRI MARCHE」を開催します!

 あずさマルシェ特急あずさで当日朝採れたての農産物を直送!
安曇野の美味しい特産品を作り手とともにお届け

 JR新宿駅で、「首都圏農産物PR事業」として、「JR東日本グループ」が展開している 列車による荷物輸送サービス「はこビュン」を活用し、当日朝どれの農産物を販売するとともに、株式会社ルミネが取り組む農業プロジェクト「ルミネアグリプロジェクト」と連携し、安曇野の特産品を販売しました。

開催概要​​

1 期間     2025年9月6日(土曜日)、7日(日曜日)

2 場所     JR新宿駅ミライナタワー改札外(ニュウマン新宿2Fエントランス前)

3 時間     6日:13時00分〜20時00分  7日:11時00分〜18時00分

4 イベント内容

 (1)朝どれを直送!! 特急あずさで輸送した農産物の販売
 (2)安曇野の作り手が勢ぞろい「特産品販売」
 (3)安曇野PRブース 

  ・『美味しい安曇野スタンプラリー』&タブレット抽選会
  ・安曇野市産お米PR
  ・ソイホールゲーム
  ・観光パンフレットの配布 等

朝どれを直送!! 特急あずさで輸送した農産物の販売

 JAあづみ様ご協力のもと、6日・7日の朝4時頃にスイートコーンを収穫し、松本駅10時10分発の特急あずさ18号で輸送します。
 毎年、大人気で営業終了前に完売する朝どれスイートコーンをぜひご賞味ください!
 スイートコーン

安曇野の作り手が勢ぞろい「特産品販売」

■安曇野市×あずさマルシェ
販売商品:スイートコーン、りんご、ぶどう
スイートコーン

■あづみののテーブル
販売商品:りんごジュース、トマトジュース、甘酒、玄米茶、揚げ餅、みそせんべい、黒豆、米粉、玄米粉
あづみののテーブル商品

■安曇野おやき「はいから」
販売商品:おやき
安曇野おやき「はいから」

■安曇野ブルワリー
販売商品:クラフトビール
安曇野ブルワリー

■長野県南安曇農業高校 
販売商品:トマトジュース、トマトケチャップ、桑の実ジャム、酸乳飲料
南安曇農業高等学校商品

■株式会社辰巳
販売商品:南農カステラ(りんご、梨、いちご、黒糖)、南農おこわ(信州サーモン、トマト洋風)
株式会社辰巳 南農かすてら

■JAあづみ青壮年部
販売商品:桃、梨、いちご、りんごジュース、イチゴジャム、桃のドレッシング、いちじく
桃 梨

安曇野市PRブース

 今回のイベントをきっかけに特急あずさ等を利用し、首都圏のみなさまに安曇野に足を運んでいただけるような観光PRや安曇野市産米のPRとしてお米を使ったゲームや安曇野産黒豆が入った球をホールに入れるソイホールゲームを実施します

(1) 安曇野市産米PR
 お米はかりゲーム 概要

(2)ソイホールゲーム
 ソイホールゲーム 概要

農作業支援

昨年度に引き続き、マルシェで販売する商品の一部は、JR東日本旅客鉄道株式会社様(以下、JR東日本)による農作業支援が実施され、農産物生産の過程から携わっていただきました。

(1)6月24日(火曜日)・6月26日(木曜日)
 JR東日本様から各日3人が安曇野市の桃畑に訪れ、桃の袋掛け作業を行いました。

JR東日本社員による農作業支援 1枚目  JR東日本社員による農作業支援 2枚目

JR東日本社員による農作業支援 3枚目  JR東日本社員による農作業支援 4枚目

(2)8月4日(月曜日)
​ JR東日本様が安曇野市のりんご畑に訪れ、りんごの絵付け作業を行いました。

JR東日本社員によるりんごの絵付け 1枚目  JR東日本社員によるりんごの絵付け 2枚目

​「はこビュン」について

はこビュンについて

「はこビュン」の具体的なサービスは以下をご参照ください。
<外部リンク>Webページ:https://www.jrbutsuryu.jregroup.ne.jp/business/shinkansen.html<外部リンク>

「ルミネアグリプロジェクト」について

 「LUMINE AGRI MARCHE」は、都会と畑を結び、食の出会いと学びの機会をつくる、株式会社ルミネの農業プロジェクト「LUMINE AGRI PROJECT(ルミネアグリプロジェクト)」から生まれました。コンセプトは、「愛せるものを食べましょう。LUMINE AGRI MARCHE」「農業」をテーマに、生産、流通、小売りまでを1つに繋げ、一方通行ではなく、双方向に継続的につながる、お客さまを巻き込んだコミュニティづくりを目指しています。

ルミネアグリプロジェクトについては、以下をご参照ください。
Webページ:https://www.lumine.ne.jp/agri/<外部リンク>

お問い合わせ

安曇野市  (イベント全般に関すること) 
  安曇野市農林部農政課農業政策担当
  Tel:0263-71-2430

JR東日本(荷物輸送サービス「はこビュン」に関すること)
東日本旅客鉄道株式会社長野支社地域共創部地域連携ユニット
Tel:026-224-5310

ルミネ(ルミネアグリプロジェクトに関すること)
株式会社ルミネ 営業本部事業推進部
​Tel:03-5334-0561

皆さまのご意見を
お聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?