本文
令和5年度農地利用効率化等支援交付金
令和5年度農地利用効率化等支援交付金(国費事業)の募集について
令和5年度助成事業の利用を希望される方は
当該事業は、国の事業になりますので、農林水産省による事業内容をご確認いただき、令和5年度農地利用効率化等支援交付金事業の利用を希望される場合は、安曇野市農林部農政課までご連絡ください。
農林水産省による事業内容(外部ページ)<外部リンク>
要望に必要な書類の提出期限は令和5年2月15日(水曜日)となります。
助成事業への応募について(留意点)
下記の書類をご用意の上、安曇野市農林部農政課までお問い合わせください。応募にあたって注意事項等を説明の上、申請書類をお渡しします。なお、同じ事業内容で複数の助成金を受けることはできません。他の助成制度を活用していないことを確認の上、応募してください。
必要な書類
●決算書又は税務申告書等の付加価値額(付加価値額=収入総額−費用総額+人件費)の算定根拠となる資料
●事業実施年度の翌年度及び翌々年度の付加価値額の拡大計画書
●「農産物の価値向上」、「単位面積当たり収量の増加」、「経営コストの縮減」の選択目標のいずれかについての具体的な計画書
●購入予定の機械等の見積書及びカタログ
任意の書類
要望時の選択によって任意の書類が異なります。
・「経営面積の拡大」を選択する場合には、耕作証明書又は農作業受託契約書
・「労働時間の短縮」を選択する場合には、作業日報及び農作業時間削減計画書
・「経営管理の高度化」中、「法人化」を選択する場合には、法人登記簿又は法人化計画書
・「経営管理の高度化」中「Globalg.A.P又はAsiagap」を選択する場合には、当該認証書
・「経営管理の高度化」中「農業版事業継続計画」を選択する場合には、農業版事業継続計画書
・「経営管理の高度化」中「青色申告」を選択する場合には、青色申告を証する書類
・「経営管理の高度化」中「化石燃料を使用しない施設園芸」又は「化学農薬等の削減」を選択する場合には、施設整備計画書又は削減計画書
・「経営管理の高度化」中「有機JAS」を選択する場合には、有機JAS認証を証する書類
・「新規就農」を選択する場合には、認定就農計画書等
・「農業者の育成」を選択する場合には、研修生の受け入れを証する書類(雇用契約書等)等
・「女性の取組」を選択する場合には、履歴事項全部証明書、損益計算書(区分経理が分かる書類)等
・「輸出事業計画」を選択する場合には、認定を受けた輸出事業計画
応募方法
事前にお渡しした申請書類に必要な添付書類を添えて、安曇野市農林部農政課農村振興担当まで提出をしてください。
応募の締切は令和5年2月15日(水曜日)となります。
応募後の対応について
必要に応じ、日程を調整して市役所農政課の窓口にてヒアリングをさせていただく場合があります。
また、追加の調査や資料提出をお願いする場合がありますのでご協力ください。
その後、国からの要望調査に対し安曇野市で調査票を作成し、国に諮ります。
国から審査内容が通知されましたら、安曇野市から応募者の方に採用・不採用の結果をお知らせします。