本文
「銀座NAGANOで安曇野の”美味しさ”を体験!移住して農業を始めた2人に根掘り葉掘り聞けちゃうDAY」を開催!
更新情報
10/6日付け
→申込終了等の追記
10/20日付け
→当日の様子を追記
銀座NAGANOで安曇野の”美味しさ”を体験!
移住して農業を始めた2人に根掘り葉掘り聞けちゃうDAYを開催しました!
安曇野市の農産物と生産者を身近に感じてもらうため、株式会社雨風太陽様と共催により、10月8日(土曜日)に「銀座NAGANOで安曇野の”美味しさ”を体験!移住して農業を始めた2人に根掘り葉掘り聞けちゃうDAY」を開催しました。
当日、1名のキャンセルはあったものの参加者全員が会場を訪れ、満員御礼となりました。
参加者の方は、安曇野市に興味がある方や移住を検討されている方、生産者の農産物を通販サイトで購入されている方などが参加しました。
また、特別ゲストとして安曇野市長と市移住大使の篠原信一さんにもご参加していただきました。安曇野市のことや移住した経緯など、お話していただきました。
まず最初に、食事会では
旅する料理人の三上奈緒さんに、安曇野市の農産物を使った料理を振る舞っていただきました。
参加者の方からは、「三上さんの思いがこもっている料理を食べて、本当に幸せな気分でした。」、「野菜にみずみずしさが有り、豚肉も甘みがありとても美味しかったです。」といった声をいただきました!
続いて、交流会では
生産者の野口さんと福嶋さんには、移住して就農した経緯や、実際の体験や感想など現場のリアルなお話をしていただきました。
また、篠原さんにもお話しいただき、生産者さんとの和気あいあいとした掛け合いや、ご自身の移住・就農のお話しもしていただきました!
参加者の方からは、「皆さんと近い距離でお話しをできたのが良かった」、「質疑応答の時間があったので聞きたいことが聞けて良かった。」といった声をいただきました!
最後に、参加者の皆さんへのお土産として、安曇野市のそばとお米をお渡ししました!
銀座NAGANOで安曇野の”美味しさ”を体験!
移住して農業を始めた2人に根掘り葉掘り聞けちゃうDAY
銀座NAGANOで2日間に渡り開催するイベント「あづみのDays in 銀座NAGANO」の一環で、10月8日(土曜日)に株式会社雨風太陽と共催で、旅する料理人の三上奈緒さんが安曇野市の食材を使った料理を振る舞う食事会と、安曇野市に移住し、生産者となったお二人からお話を聞ける交流会を行います。
また、1階催事コーナーでは、安曇野市の農産物の特設コーナーを設けて販売します。
安曇野市に移住をご検討されている方や興味のある方は、ぜひご参加ください!
「銀座NAGANOで安曇野の”美味しさ”を体験!移住して農業を始めた2人に根掘り葉掘り聞けちゃうDAY」チラシ [PDFファイル/2.19MB]
概要
日時:10月8日(土曜日) 13時〜15時30分
会場:銀座NAGANO 2階イベントスペース
会場へのアクセスは、銀座NAGANOホームページ<外部リンク>をご覧ください。
料金:3,000円(税込) 1,500円相当のお土産付き
定員:20名(先着順)
申込:以下のURL先より、参加チケットをご購入ください。
URL:https://pokem.page.link/e3VX<外部リンク>(申込は終了しました。)
食事会のメニュー
(1)前菜:わさびドレッシングのサラダ、赤玉ねぎのマリネ、小さな玉ねぎのロースト
(2)玉ねぎスティックにんじんのフリット
(3)ラタトゥイユ
(4)安曇野放牧豚肩ロースと林檎のロース、じゃがいものピュレ
(5)栗ごはん
(6)さつまいもと紅玉
※メニューを変更する可能性があります。ご了承ください。
「あづみのDays in 銀座NAGANO」について
安曇野市の魅力を発信するイベント「あづみのDays in 銀座NAGANO」
「安曇野へ移住」、「安曇野を知る」、「安曇野を食す」をテーマに、セミナーやイベントを2日にわたり開催します。
申込方法はイベントごとに異なりますので、詳細は銀座NAGANOホームページ<外部リンク>またはチラシに記載のQRコードのリンク先ページをご覧ください。
「あづみのDays in 銀座NAGANO」チラシ [PDFファイル/691KB]
問い合わせ先
安曇野市 農林部 農政課 農村振興担当
TEL:0263−71−2430
メール:nousei@city.azumino.nagano.jp
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)