本文
第10期「さとぷろ。学校」受講生を募集します
令和7年度「さとぷろ。学校」第10期受講生を募集します!
計画の具体的な取組の1つである「里山学びの環プロジェクト」において、里山における活動の入門として、森林への知識・技術を身につけ、その大切さや楽しさを拡げることを目的に、「さとぷろ。学校」を開講します。
※「さとぷろ。」とは、里山再生計画に関する活動の愛称です。
さとぷろ。学校 開催・募集要項
開校スケジュール・内容
令和7年5月29日(木曜日)から11月26日(水曜日)までの全7講
講 | 日時 | 内容 | 場所 |
---|---|---|---|
1 |
5月29日(木曜日) 9時30分から16時まで |
開校式 (座学)オリエンテーション 安曇野市里山再生計画の紹介 (フィールド)里山を知ろう!散策 |
穂高牧 |
2 |
6月25日(水曜日) 9時30分から16時まで |
(フィールド)里山整備活動の紹介 (フィールド)里山に暮らす野生動物との共生 |
穂高 牧区 穂高地区 |
3 |
7月30日(水曜日) 9時30分から16時まで |
(座学)住民たちによる地域活動の取組 (フィールド)竹林整備 |
明科 大足区清水 明科 下押野区 |
4 |
8月27日(水曜日) 9時30分から16時まで |
(フィールド)伐倒見学 (フィールド)森林浴 (座学)伐木に関する安全講習 |
県営烏川渓谷緑地 |
5 |
9月24日(水曜日) 9時30分から16時まで |
(フィールド)伐木講習 |
堀金地区 |
6 |
10月29日(水曜日) 9時30分から16時まで |
(フィールド)伐木講習 かかり木処理 |
堀金地区 |
6 |
11月26日(水曜日) 9時30分から16時まで |
(座学・フィールド)アカマツ林整備体験 (座学)閉校式 |
三郷 ファインビュー室山 |
※カリキュラムの内容や場所は変更になる場合があります。
対象
・安曇野市および周辺市町村在住者
・自家用車で移動が可能な方
・原則としてすべての講座に参加できる方
・修了後に安曇野市内での里山整備活動を希望している方
定員
15名 (先着順) 定員に達し次第、募集を終了します。
参加費
9,000円(資料代・視察費・保険料含む)
申込み期間
令和7年4月23日(水曜日)から5月7日(水曜日) まで
申込み方法
○下記の方法で、申し込みください。
【直接】 安曇野市役所 2階 16番窓口
【電話】 0263-71-2432(直) 耕地林務課 林務担当(さとぷろ。事務局)
【 Fax 】 0263‐71‐2507
※下記より申し込み用紙をダウンロードしていただき、送信ください。
さとぷろ。学校申し込み用紙 [Wordファイル/143KB]
さとぷろ。リンク
【さとぷろ。HP】 http://azumino-satopro.org/<外部リンク>
【Facebook】 https://b-m.facebook.com/satopuro/<外部リンク>
さとぷろ。(安曇野市里山再生計画に関する活動)