ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

安曇野市観光メタバース

記事ID:0131523 更新日:2025年10月1日更新 印刷ページ表示

安曇野市では、令和5年10月からTOPPAN株式会社に委託し、長野県内の自治体では先駆けとなる観光メタバース空間を構築しております。

 

↓安曇野観光メタバースへはこちらをクリック↓(PC・スマホ・VRゴーグルからご利用いただけます)

https://cluster.mu/w/02b07d35-014b-431a-87e0-72b95dd91e28<外部リンク>

本空間は「Cluster」を用いて制作しています。
※「Cluster」はクラスター株式会社が提供する、Webブラウザで使える仮想空間プラットフォームです。
バーチャル空間で、イベントの開催、コンテンツの展示等に活用でき、法人・個人問わず、様々な業界の方にご活用いただけるサービスです。
cluster.mu


【接続に関するアナウンスと推奨環境のご案内】

・ルームの同時接続上限数は25人です。(接続数が多い場合は動作が不安定になる場合がございますのであらかじめご了承ください。)

・お使いのデバイスやブラウザ、接続環境などによりメタバース空間内への入室が困難な場合があります。(入室に時間がかかる、途中で切断される等)

※​​推奨環境については以下ホームページに記載がありますのでご参照ください。
→Cluster 推奨動作環境 https://help.cluster.mu/hc/ja/articles/360015884851-%E6%8E%A8%E5%A5%A8%E5%8B%95%E4%Bd%9C%E7%92%B0%E5%A2%83<外部リンク>

 

メタバースとは

 メタバースとは、インターネット上の仮想空間です。
 ユーザーは、3次元で構成された仮想空間の中で、自分自身の分身であるアバターを介して自由に動き回り、他者との交流やイベントへの参加など様々なことを体験できます。

安曇野観光メタバース

構築の​目的

 安曇野市の魅力ある観光資源等を簡易的に再現し、発信できる空間を提供するためのプラットフォームを整備し、構築したメタバース内での観光プロモーション等を通じ、若年層を中心とした更なる交流人口拡大や市への経済波及効果を高めることを目的としています。

イベント

 リニューアルオープニングイベントのほか、リアルでもオンラインでも楽しめるイベントを企画しております。

開催イベント詳細

企画展「20周年記念ルーム」開催

 令和7年10月から「20周年記念ルーム」を開設しています。安曇野市制施行20周年を記念して作成された「Photobook of Azumino」に掲載されている画像を展示しております。
 安曇野市の風景をメタバース上で見てみませんか。市内の方だけでなく、多くの方々が安曇野市に興味を持っていただければ幸いです。
安曇野花火20周年記念ルーム画像

各ルームの紹介

〜はじめに〜 メタバース空間構成全体図

安曇野観光メタバースは1つのロビーと4つのエリア、1つのルームで構成されています。
各エリアとルームの紹介は以下のとおりです。

ロビー兼イベントスペース

メインスクリーンやステージを活用し、様々なイベントを実施する予定です。
安曇野観光メタバースロビー画像

サトエリア

安曇野の町をご紹介!安曇野ならではのグルメやスイーツ、安曇野わさび田などの観光スポットをご紹介してます。自転車広場からみえる安曇野らしい風景もパノラマで体験できます。
サトエリア画像

ヤマエリア

登山Youtuberのやぎちゃんが燕岳と大天井岳など登った際の様子をご紹介。
また長峰山の展望台をから見える景色を360°画像でも体験できます。
ヤマエリア画像

旅の設計エリア

安曇野エリアのメジャーな観光スポットを地図上に表示できます。
位置関係を実際に見ながら旅行プランを考えることができます。
旅の設計エリア画像

移住・創業者エリア

安曇野に移住して創業された人をご紹介しています。
移住創業者エリア画像

企画展ルーム

 ここでは時期によってさまざまな安曇野の企画展を開いています。
メタバース上だけでなく、現実世界で実施されているイベントとリンクした企画展を行うことも予定しています。
 現在は「20周年記念ルーム」を開設しています。
企画展ルーム画像
※注意:各ルームの画像については開発当時のものです。

皆さまのご意見を
お聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?