本文
安曇野市制施行20周年記念 第11回信州安曇野ハーフマラソン 運営・救護ボランティアを募集します
2025年6月1日(日曜日)「安曇野市制施行20周年記念 第11回信州安曇野ハーフマラソン」を開催します。
「安曇野FUN RUN ~人と自然で安曇野流おもてなし~」を大会コンセプトとし、
初夏の安曇野を楽しみながら走っていただくとともに、
安曇野の人の魅力を感じていただける大会を目指します。
実行委員会では、安曇野流おもてなしの大会をともに支えていただく
運営ボランティア、救護ボランティアを募集します。
皆さんの素敵なはじける笑顔でランナーをお迎えしませんか。
募集内容
○活動日時:2025年6月1日(日曜日) 午前6時頃 から午後1時頃まで
※活動内容によって異なります。
○活動場所:スタート・フィニッシュ会場(安曇野市豊科南部総合公園、ANCアリーナ)またはコース沿道各所
○募集期間:2025年1月31日(金曜日)から4月25日(金曜日)まで
○活動内容:
運営 コース沿道整理、ランナーへの給水、手荷物預かり など
大会当日小学4年生以上※小学生については必ず保護者(団体の場合は責任者)が同伴すること
救護 自転車救護隊
医師、看護師、准看護師、救急救命士の資格を有するもの
・5月中旬に開催する事前説明会に出席できる方(代表者のみ)
・交通費等手当の支給はありません。
・長野県内在住であることを推奨します。
・事務局にてスタッフ保険に加入します。ボランティア活動中の事故や怪我に適用されます。
○支給品:大会オリジナルTシャツを進呈します。(希望者)
※活動日に欠席された場合は、支給品を返却いただきます。
○詳細:下記、募集チラシをご覧ください。
運営・救護ボランティア募集チラシ [PDFファイル/2.76MB]
ボランティア説明会の開催について ※予定
当日スムーズに活動していただくために、下記の日程でボランティア説明会を開催します。
日程 | 場所 |
---|---|
2025年5月11日(日曜日) | 市役所本庁舎 |
2025年5月14日(水曜日) | 市役所本庁舎 |
2024年5月17日(土曜日) | 市役所穂高支所 |
※支給品の配布がありますので代表者の方は必ずご参加ください。
※説明会の詳細は4月下旬以降、申し込みいただいた皆様にご案内します。
※日程、場所は変更となる場合があります。
応急救護講習の開催について ※予定
ボランティア参加者を対象として、大会中に傷病者が発生した際に迅速かつ的確な措置がとれるよう応急救護講習会を実施します。
・開催日は、5月18日(日曜日)を予定しております。
・心肺蘇生法やAEDの使い方、応急手当を中心とした3時間の講習会で修了証が交付されます。
※講習会の申し込み方法については、4月下旬以降にお送りするご案内通知にてお知らせいたします。
ボランティア参加申し込み
次の(1)、(2)のいずれかの方法でお申し込みください。
(1)「ながの電子申請サービス」を利用する
以下のリンクから「ながの電子申請サービス」の申込ホームページにアクセスし、お申し込みください。
「ながの電子申請サービス」で申し込む<外部リンク>
※代表者を含め一度に30名まで申し込みできます。
※31名以上での申し込みは(2)申込用紙によりお申し込みください。
(2)申込用紙を送付する
次の申込用紙に必要事項を入力の上、下記宛先までメールでお送りください。
※件名に必ず「信州安曇野ハーフマラソンボランティア申込」とご記入ください。
第11回信州安曇野ハーフマラソン ボランティア参加申込書 [Excelファイル/46KB]
<宛先> 信州安曇野ハーフマラソン実行委員会事務局 E-mail:azumino-half@city.azumino.nagano.jp
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)