本文
固定資産評価審査委員会
安曇野市固定資産評価審査委員会とは
地方自治法(昭和22年法律第67号)、地方税法(昭和25年法律第226号)第423条第1項等の規定により設置している行政委員会です。
この委員会は、固定資産課税台帳に登録された価格に関する不服の審査決定その他事務を行い、市民、市民税納税義務者、学識経験者等の中から市議会の同意を得て市長が選任した3人の委員で構成されています。
安曇野市固定資産評価審査委員会の委員
委員名簿
氏 名 | 任 期 | 備 考 |
---|---|---|
石井 喜博 | 令和4年11月9日から令和7年11月8日(3年) | 委員長 |
太田 稔 | 令和5年11月9日から令和8年11月8日(3年) | 委員長代理 |
森本 遼 | 令和6年11月9日から令和9年11月8日(3年) | 委員 |
固定資産台帳に登録された価格に関する審査の申出
審査申出期間
審査の申出をすることができる期間は、固定資産課税台帳に価格等を登録した旨の公示日から、納税通知書の交付を受けた日後3か月以内です。
また、すでに登録された価格の修正があった場合は、その修正通知を受けた日から3か月以内です。この場合、審査の申出ができる事項は、価格のうち修正された部分に限ります。
審査の申出の様式
- 審査申出書 [Wordファイル/35KB]
- 申出明細書(家屋) [Wordファイル/33KB]
- 申出明細書(土地) [Wordファイル/32KB]
- 申出明細書(償却資産) [Wordファイル/34KB]
- 申出取下げ書 [Wordファイル/30KB]