本文
地方消費税交付金(社会保障財源化分)及び入湯税の使途について
地方消費税交付金(社会保障財源分)
令和元年10月1日から消費税率が10%に引き上げられたことに伴い、地方消費税率も2.2%(軽減税率の場合は1.7%)に引き上げられました。
平成26年の消費税率の引き上げからの地方消費税の増収分(社会保障財源化分)については、全て社会保障施策に要する経費に充てることとされています。
年度ごとの使途・充当状況
- 令和5年度 引き上げ分の地方消費税交付金(社会保障財源化分)の使途 [PDFファイル/126KB]
- 令和4年度 引き上げ分の地方消費税交付金(社会保障財源化分)の使途 [PDFファイル/125KB]
- 令和3年度 引き上げ分の地方消費税交付金(社会保障財源化分)の使途 [PDFファイル/45KB]
- 令和2年度 引き上げ分の地方消費税交付金(社会保障財源化分)の使途 [PDFファイル/111KB]
- 令和元年度 引き上げ分の地方消費税交付金(社会保障財源化分)の使途 [PDFファイル/110KB]
- 平成30年度 引き上げ分の地方消費税交付金(社会保障財源化分)の使途 [PDFファイル/110KB]
- 平成29年度 引き上げ分の地方消費税交付金(社会保障財源化分)の使途 [PDFファイル/110KB]
- 平成28年度 引き上げ分の地方消費税交付金(社会保障財源化分)の使途 [PDFファイル/108KB]
- 平成27年度 引き上げ分の地方消費税交付金(社会保障財源化分)の使途 [PDFファイル/109KB]
入湯税
入湯税については、地方税法において収入の使途が定められている目的税です。
目的税は、当該収入を充当する経費を特定し、通常、その経費の支出と何らかの関係(受益等)を有する者にその負担を求めるものであるため、税負担者に対する説明責任を果たす観点から、その使途を明らかにしています。
年度ごとの使途・充当状況
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)