本文
イベントカレンダー
イベント検索
2022年11月
- 10日 木曜日
-
- 2022年9月11日(日曜日)から 2022年12月28日(水曜日)毎日
- 令和4年9月11日日曜日から12月28日水曜日まで
- 安曇野市文書館1階閲覧コーナー
- 11日 金曜日
-
2012(平成24)年12月19日、安曇野市は「安曇野市平和都市宣言」を制定しました。今年は、制定10周年であると同時に、特攻出撃を控えた知覧基地で「国を愛しても、操縦桿を採る器械となってはいけない」と記した上原良司生誕100年の年でもあります。
ロシアによるウクライナ侵攻を目の当たりにした私たちは、平和についてどう考えていけばよいのかを上原良司に関わる記録や平和宣言に込められた思いを通して考える機会とします。- 2022年9月11日(日曜日)から 2022年12月28日(水曜日)毎日
- 令和4年9月11日日曜日から12月28日水曜日まで
- 安曇野市文書館1階閲覧コーナー
- 12日 土曜日
-
2012(平成24)年12月19日、安曇野市は「安曇野市平和都市宣言」を制定しました。今年は、制定10周年であると同時に、特攻出撃を控えた知覧基地で「国を愛しても、操縦桿を採る器械となってはいけない」と記した上原良司生誕100年の年でもあります。
ロシアによるウクライナ侵攻を目の当たりにした私たちは、平和についてどう考えていけばよいのかを上原良司に関わる記録や平和宣言に込められた思いを通して考える機会とします。- 2022年9月11日(日曜日)から 2022年12月28日(水曜日)毎日
- 令和4年9月11日日曜日から12月28日水曜日まで
- 安曇野市文書館1階閲覧コーナー
- 13日 日曜日
-
2012(平成24)年12月19日、安曇野市は「安曇野市平和都市宣言」を制定しました。今年は、制定10周年であると同時に、特攻出撃を控えた知覧基地で「国を愛しても、操縦桿を採る器械となってはいけない」と記した上原良司生誕100年の年でもあります。
ロシアによるウクライナ侵攻を目の当たりにした私たちは、平和についてどう考えていけばよいのかを上原良司に関わる記録や平和宣言に込められた思いを通して考える機会とします。- 2022年9月11日(日曜日)から 2022年12月28日(水曜日)毎日
- 令和4年9月11日日曜日から12月28日水曜日まで
- 安曇野市文書館1階閲覧コーナー
- 14日 月曜日
-
2012(平成24)年12月19日、安曇野市は「安曇野市平和都市宣言」を制定しました。今年は、制定10周年であると同時に、特攻出撃を控えた知覧基地で「国を愛しても、操縦桿を採る器械となってはいけない」と記した上原良司生誕100年の年でもあります。
ロシアによるウクライナ侵攻を目の当たりにした私たちは、平和についてどう考えていけばよいのかを上原良司に関わる記録や平和宣言に込められた思いを通して考える機会とします。- 2022年9月11日(日曜日)から 2022年12月28日(水曜日)毎日
- 令和4年9月11日日曜日から12月28日水曜日まで
- 安曇野市文書館1階閲覧コーナー
- 15日 火曜日
-
2012(平成24)年12月19日、安曇野市は「安曇野市平和都市宣言」を制定しました。今年は、制定10周年であると同時に、特攻出撃を控えた知覧基地で「国を愛しても、操縦桿を採る器械となってはいけない」と記した上原良司生誕100年の年でもあります。
ロシアによるウクライナ侵攻を目の当たりにした私たちは、平和についてどう考えていけばよいのかを上原良司に関わる記録や平和宣言に込められた思いを通して考える機会とします。- 2022年9月11日(日曜日)から 2022年12月28日(水曜日)毎日
- 令和4年9月11日日曜日から12月28日水曜日まで
- 安曇野市文書館1階閲覧コーナー
- 16日 水曜日
-
2012(平成24)年12月19日、安曇野市は「安曇野市平和都市宣言」を制定しました。今年は、制定10周年であると同時に、特攻出撃を控えた知覧基地で「国を愛しても、操縦桿を採る器械となってはいけない」と記した上原良司生誕100年の年でもあります。
ロシアによるウクライナ侵攻を目の当たりにした私たちは、平和についてどう考えていけばよいのかを上原良司に関わる記録や平和宣言に込められた思いを通して考える機会とします。- 2022年9月11日(日曜日)から 2022年12月28日(水曜日)毎日
- 令和4年9月11日日曜日から12月28日水曜日まで
- 安曇野市文書館1階閲覧コーナー
- 17日 木曜日
-
2012(平成24)年12月19日、安曇野市は「安曇野市平和都市宣言」を制定しました。今年は、制定10周年であると同時に、特攻出撃を控えた知覧基地で「国を愛しても、操縦桿を採る器械となってはいけない」と記した上原良司生誕100年の年でもあります。
ロシアによるウクライナ侵攻を目の当たりにした私たちは、平和についてどう考えていけばよいのかを上原良司に関わる記録や平和宣言に込められた思いを通して考える機会とします。- 2022年9月11日(日曜日)から 2022年12月28日(水曜日)毎日
- 令和4年9月11日日曜日から12月28日水曜日まで
- 安曇野市文書館1階閲覧コーナー
- 18日 金曜日
-
2012(平成24)年12月19日、安曇野市は「安曇野市平和都市宣言」を制定しました。今年は、制定10周年であると同時に、特攻出撃を控えた知覧基地で「国を愛しても、操縦桿を採る器械となってはいけない」と記した上原良司生誕100年の年でもあります。
ロシアによるウクライナ侵攻を目の当たりにした私たちは、平和についてどう考えていけばよいのかを上原良司に関わる記録や平和宣言に込められた思いを通して考える機会とします。- 2022年9月11日(日曜日)から 2022年12月28日(水曜日)毎日
- 令和4年9月11日日曜日から12月28日水曜日まで
- 安曇野市文書館1階閲覧コーナー
- 19日 土曜日
-
2012(平成24)年12月19日、安曇野市は「安曇野市平和都市宣言」を制定しました。今年は、制定10周年であると同時に、特攻出撃を控えた知覧基地で「国を愛しても、操縦桿を採る器械となってはいけない」と記した上原良司生誕100年の年でもあります。
ロシアによるウクライナ侵攻を目の当たりにした私たちは、平和についてどう考えていけばよいのかを上原良司に関わる記録や平和宣言に込められた思いを通して考える機会とします。- 2022年9月11日(日曜日)から 2022年12月28日(水曜日)毎日
- 令和4年9月11日日曜日から12月28日水曜日まで
- 安曇野市文書館1階閲覧コーナー
- 20日 日曜日
-
2012(平成24)年12月19日、安曇野市は「安曇野市平和都市宣言」を制定しました。今年は、制定10周年であると同時に、特攻出撃を控えた知覧基地で「国を愛しても、操縦桿を採る器械となってはいけない」と記した上原良司生誕100年の年でもあります。
ロシアによるウクライナ侵攻を目の当たりにした私たちは、平和についてどう考えていけばよいのかを上原良司に関わる記録や平和宣言に込められた思いを通して考える機会とします。- 2022年9月11日(日曜日)から 2022年12月28日(水曜日)毎日
- 令和4年9月11日日曜日から12月28日水曜日まで
- 安曇野市文書館1階閲覧コーナー
- 21日 月曜日
-
2012(平成24)年12月19日、安曇野市は「安曇野市平和都市宣言」を制定しました。今年は、制定10周年であると同時に、特攻出撃を控えた知覧基地で「国を愛しても、操縦桿を採る器械となってはいけない」と記した上原良司生誕100年の年でもあります。
ロシアによるウクライナ侵攻を目の当たりにした私たちは、平和についてどう考えていけばよいのかを上原良司に関わる記録や平和宣言に込められた思いを通して考える機会とします。- 2022年9月11日(日曜日)から 2022年12月28日(水曜日)毎日
- 令和4年9月11日日曜日から12月28日水曜日まで
- 安曇野市文書館1階閲覧コーナー
- 22日 火曜日
-
2012(平成24)年12月19日、安曇野市は「安曇野市平和都市宣言」を制定しました。今年は、制定10周年であると同時に、特攻出撃を控えた知覧基地で「国を愛しても、操縦桿を採る器械となってはいけない」と記した上原良司生誕100年の年でもあります。
ロシアによるウクライナ侵攻を目の当たりにした私たちは、平和についてどう考えていけばよいのかを上原良司に関わる記録や平和宣言に込められた思いを通して考える機会とします。- 2022年9月11日(日曜日)から 2022年12月28日(水曜日)毎日
- 令和4年9月11日日曜日から12月28日水曜日まで
- 安曇野市文書館1階閲覧コーナー
- 23日 勤労感謝の日 水曜日
-
2012(平成24)年12月19日、安曇野市は「安曇野市平和都市宣言」を制定しました。今年は、制定10周年であると同時に、特攻出撃を控えた知覧基地で「国を愛しても、操縦桿を採る器械となってはいけない」と記した上原良司生誕100年の年でもあります。
ロシアによるウクライナ侵攻を目の当たりにした私たちは、平和についてどう考えていけばよいのかを上原良司に関わる記録や平和宣言に込められた思いを通して考える機会とします。- 2022年9月11日(日曜日)から 2022年12月28日(水曜日)毎日
- 令和4年9月11日日曜日から12月28日水曜日まで
- 安曇野市文書館1階閲覧コーナー
- 24日 木曜日
-
2012(平成24)年12月19日、安曇野市は「安曇野市平和都市宣言」を制定しました。今年は、制定10周年であると同時に、特攻出撃を控えた知覧基地で「国を愛しても、操縦桿を採る器械となってはいけない」と記した上原良司生誕100年の年でもあります。
ロシアによるウクライナ侵攻を目の当たりにした私たちは、平和についてどう考えていけばよいのかを上原良司に関わる記録や平和宣言に込められた思いを通して考える機会とします。- 2022年9月11日(日曜日)から 2022年12月28日(水曜日)毎日
- 令和4年9月11日日曜日から12月28日水曜日まで
- 安曇野市文書館1階閲覧コーナー
- 25日 金曜日
-
2012(平成24)年12月19日、安曇野市は「安曇野市平和都市宣言」を制定しました。今年は、制定10周年であると同時に、特攻出撃を控えた知覧基地で「国を愛しても、操縦桿を採る器械となってはいけない」と記した上原良司生誕100年の年でもあります。
ロシアによるウクライナ侵攻を目の当たりにした私たちは、平和についてどう考えていけばよいのかを上原良司に関わる記録や平和宣言に込められた思いを通して考える機会とします。- 2022年9月11日(日曜日)から 2022年12月28日(水曜日)毎日
- 令和4年9月11日日曜日から12月28日水曜日まで
- 安曇野市文書館1階閲覧コーナー
- 26日 土曜日
-
2012(平成24)年12月19日、安曇野市は「安曇野市平和都市宣言」を制定しました。今年は、制定10周年であると同時に、特攻出撃を控えた知覧基地で「国を愛しても、操縦桿を採る器械となってはいけない」と記した上原良司生誕100年の年でもあります。
ロシアによるウクライナ侵攻を目の当たりにした私たちは、平和についてどう考えていけばよいのかを上原良司に関わる記録や平和宣言に込められた思いを通して考える機会とします。- 2022年9月11日(日曜日)から 2022年12月28日(水曜日)毎日
- 令和4年9月11日日曜日から12月28日水曜日まで
- 安曇野市文書館1階閲覧コーナー
- 27日 日曜日
-
2012(平成24)年12月19日、安曇野市は「安曇野市平和都市宣言」を制定しました。今年は、制定10周年であると同時に、特攻出撃を控えた知覧基地で「国を愛しても、操縦桿を採る器械となってはいけない」と記した上原良司生誕100年の年でもあります。
ロシアによるウクライナ侵攻を目の当たりにした私たちは、平和についてどう考えていけばよいのかを上原良司に関わる記録や平和宣言に込められた思いを通して考える機会とします。- 2022年9月11日(日曜日)から 2022年12月28日(水曜日)毎日
- 令和4年9月11日日曜日から12月28日水曜日まで
- 安曇野市文書館1階閲覧コーナー
- 28日 月曜日
-
2012(平成24)年12月19日、安曇野市は「安曇野市平和都市宣言」を制定しました。今年は、制定10周年であると同時に、特攻出撃を控えた知覧基地で「国を愛しても、操縦桿を採る器械となってはいけない」と記した上原良司生誕100年の年でもあります。
ロシアによるウクライナ侵攻を目の当たりにした私たちは、平和についてどう考えていけばよいのかを上原良司に関わる記録や平和宣言に込められた思いを通して考える機会とします。- 2022年9月11日(日曜日)から 2022年12月28日(水曜日)毎日
- 令和4年9月11日日曜日から12月28日水曜日まで
- 安曇野市文書館1階閲覧コーナー
会派代表者会議(中止となりました) 議会・委員会
- 29日 火曜日
-
2012(平成24)年12月19日、安曇野市は「安曇野市平和都市宣言」を制定しました。今年は、制定10周年であると同時に、特攻出撃を控えた知覧基地で「国を愛しても、操縦桿を採る器械となってはいけない」と記した上原良司生誕100年の年でもあります。
ロシアによるウクライナ侵攻を目の当たりにした私たちは、平和についてどう考えていけばよいのかを上原良司に関わる記録や平和宣言に込められた思いを通して考える機会とします。- 2022年9月11日(日曜日)から 2022年12月28日(水曜日)毎日
- 令和4年9月11日日曜日から12月28日水曜日まで
- 安曇野市文書館1階閲覧コーナー
- 30日 水曜日
-
2012(平成24)年12月19日、安曇野市は「安曇野市平和都市宣言」を制定しました。今年は、制定10周年であると同時に、特攻出撃を控えた知覧基地で「国を愛しても、操縦桿を採る器械となってはいけない」と記した上原良司生誕100年の年でもあります。
ロシアによるウクライナ侵攻を目の当たりにした私たちは、平和についてどう考えていけばよいのかを上原良司に関わる記録や平和宣言に込められた思いを通して考える機会とします。- 2022年9月11日(日曜日)から 2022年12月28日(水曜日)毎日
- 令和4年9月11日日曜日から12月28日水曜日まで
- 安曇野市文書館1階閲覧コーナー
スマホ教室
複数期間開催のイベント
7日以上開催のイベントを表示
イベント

作品募集! 【安曇野市中央図書館】本からうまれたみんなの作品展
「本からうまれたみんなの作品展」作品募集
図書館の本を参考に利用者が作った作品(実物または写真)を展示します。
図書館の本を参考に利用者が作った作品(実物または写真)を展示します。
- 2022年1月5日(水曜日)から 2023年1月20日(金曜日)
- 【作品募集】令和4年1月5日(木曜日)から1月20日(金曜日)
【展示期間】令和4年2月25日(土曜日)から
- 安曇野市中央図書館
イベント

「第7回あづみの里山市」開催します!
「さとぷろ。」では、「木」を中心とした里山の恵みを暮らしの中に取り入れる「あづみの里山市」を開催します。針葉樹、広葉樹のさまざまな樹種の一枚板をはじめ、2×4(ツーバイフォー)材等の規格材、薪や焚きつけ材など様々な「木」が勢ぞろい!!!
地域の木、ジビエやそのほかさまざまな里山の恵みとつながるところ、あづみの里山市。
ご来場には、事前申し込みが必要となりますので、下記の要項をご覧ください!
皆さまのご来場、お待ちしております♪
地域の木、ジビエやそのほかさまざまな里山の恵みとつながるところ、あづみの里山市。
ご来場には、事前申し込みが必要となりますので、下記の要項をご覧ください!
皆さまのご来場、お待ちしております♪
- 2022年10月19日(水曜日)から 2022年11月7日(月曜日)
- 令和4年11月5日土曜日 午前10時から午後2時まで
※1時間ごとに区切って、入退場を行います。
(10時から11時、11時から12時、12時から13時、13時から14時)
イベント文化・芸術講演・講座・セミナー

あづみのミュージアム講座2022
あづみのにあるミュージアムを知る講座をおこないます。
- 2022年11月11日(金曜日)から 2022年11月25日(金曜日)
- 午後6時30分から午後8時
- 安曇野市役所3階306
イベント子ども文化・芸術

中央図書館 穂高東中学校美術部との連携展示
安曇野市穂高東中学校美術部の皆さんが描き出した読書感想画を本と一緒に展示します。
- 2022年11月26日(土曜日)から 2022年12月15日(木曜日)
- 安曇野市中央図書館開館時間中
- 安曇野市中央図書館
もうすぐ申込終了!
7日以内に申込終了するイベントを表示
文化・芸術
高橋節郎の短歌集「うらじろ日記」より選んだ詩と、高橋節郎のオブジェ「晏晏(あんあん)」の詩句「鳥の詩」に、箏歌として千秋次郎氏が作曲した楽曲の演奏会を行います。
- 申込締切
- 2023年10月6日 (金曜日)
- 2023年10月7日(土曜日)
- 安曇野高橋節郎記念美術館
- 安曇野高橋節郎記念美術館主屋
講演・講座・セミナー
安曇野市内中小企業向けのDX推進セミナー(中級)
- 申込締切
- 2023年10月6日 (金曜日)
- 2023年10月13日(金曜日)
- (1)13時00分から15時00分
(2)15時15分から17時15分
- 安曇野市役所 3階 共用会議室305
イベント子どもスポーツ
市民運動会を通じ、三郷地域の住民、家庭、学校が連携・協働し、世代を超えての交流、また健康と体力づくりを目的に、大会を開催します。
- 申込締切
- 2023年10月6日 (金曜日)
- 2023年10月22日(日曜日)
- 日時:令和5年10月22日(日曜日)
午前8時30分から
- 場所:三郷文化公園グラウンド
講演・講座・セミナー
秋のコミュニティガーデン講座
- 申込締切
- 2023年10月6日 (金曜日)
- 2023年10月28日(土曜日)
- 午前10時から午前11時30分まで
- 三郷公民館、三郷文化公園
ロシアによるウクライナ侵攻を目の当たりにした私たちは、平和についてどう考えていけばよいのかを上原良司に関わる記録や平和宣言に込められた思いを通して考える機会とします。