本文
「安曇野市東部アウトドア拠点整備基本構想(案)」につきまして、市民等の皆さまからの意見募集をしましたので、その結果を公表します。ご協力いただき、誠にありがとうございました。
1 実施結果
(1)募集期間 令和5年12月25日(月曜日)から令和6年1月23日(火曜日)
(2)提出人数 22件(20個人、2団体)
(3)意見数 74件
パブリックコメント実施結果 [PDFファイル/1.86MB]
※2024年2月21日…上記データ修正(2件のご意見(2-5、6-4)の掲載漏れがありました。お詫びして訂正いたします。)
明科地域は令和4年度から、「過疎地域の持続的発展の支援に関する特別措置法」における一部過疎地域の指定を受けました。これを受け明科地域の活性化を目的に、アウトドア拠点の整備を検討してまいりました。この度、基本構想の案がまとまりましたので、市民の皆さまからのご意見を募集しました。
令和5年12月25日(月曜日)から令和6年1月23日(火曜日)まで(30日間)
(1)市内に住所を有する者
(2)市内に事務所又は事業所を有するもの
(3)市内に存在する事務所又は事業所に勤務する者
(4)市内に存する学校に在学する者
(5)市税の納税者
(6)上記のほか、利害関係を有する者
下段に掲載のPDFデータをご覧いただくか、以下の場所でも閲覧できます。
(1)安曇野市政策部政策経営課
(2)各支所地域づくり課
(3)図書館
(1)様式は任意とする。なお、参考様式を以下に示す。
(2)住所及び氏名を記載すること。なお、市内に住所を有しない者にあっては、住所及び氏名のほか、勤務する会社等若しくは通学する学校の所在及び名称、又は納税している市税の税目を記載すること。
(3)提出の方法は、郵送、ファクシミリ、電子メール又は持参による。持参による場合は、令和6年1月22日(月曜日)午後5時15分までとする。
パブリックコメント意見提出書(word版) [Wordファイル/16KB]
パブリックコメント意見提出書(PDF版) [PDFファイル/217KB]
〒399-8281 安曇野市豊科6000番地 安曇野市政策部政策経営課
電話:0263-71-2401(課直通) ファクス:0263-71-5155
メールアドレス:seisakukeiei※city.azumino.nagano.jp (電子メールは※を@に変更して送信してください。)
安曇野市東部アウトドア拠点整備基本構想(案) [PDFファイル/8.22MB]
以下の日程で基本構想案に関する説明会を行いました。
日程:令和6年1月11日(木曜日)
時間:1回目・・・午後3時30分〜
2回目・・・午後7時〜
会場:明科公民館講堂
※1回目、2回目とも内容は同じです。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)