本文
スマートフォン決済で市税等が納付できます
スマートフォン決済で市税等が納付できるようになりました
スマートフォンやタブレット端末のアプリで、市から送付される納付書に印字されているバーコードを読み取ることで、ご自宅でも簡単に市税等の納付ができます。
利用できるスマートフォン決済アプリ
PayPay請求書払い
LINEPay請求書支払い
d 払い 請求書払い
au PAY(請求書支払い)
お支払いできる市税等
市県民税(普通徴収)
固定資産税
軽自動車税(種別割)
国民健康保険税(普通徴収)
介護保険料(普通徴収)
後期高齢者医療保険料(普通徴収)
次のような納付書は、ご利用ができません
金額を訂正した納付書
30万円を超える納付書
コンビニ等取扱期限が過ぎた納付書
バーコードの印字がない、バーコードが読み取れない納付書
ご注意ください
スマートフォン決済アプリで決済が完了した後は、取り消しはできません。
スマートフォン決済が完了した納付書は使用しないでください。
納付の際には納付書に記載されている内容を必ず確認してください。
領収書は発行されません
スマートフォン決済アプリで決済を行った場合、市から領収証は発行されません。
納付の確認はアプリの取引履歴での確認となります。詳細は各社ホームページをご覧ください。
領収証が必要な方や、納付後すぐに納税証明書が必要となる方は、金融機関窓口、コンビニエンスストア、市役所窓口でお支払いください。
継続検査(車検)に必要な納税証明書が必要な方は、スマートフォン決済アプリ以外の方法でお支払いください。
利用法について
利用方法については、各社のホームページをご覧ください。
PayPay請求書払い<外部リンク>
LINE Pay 請求書支払い<外部リンク>
d 払い 請求書払い<外部リンク>
au Pay (請求書支払い)<外部リンク>