本文
市営霊園(返還聖地)の使用者を募集します
市営霊園(返還聖地)の使用者を募集します
次の霊園(返還聖地)について、使用者を募集します。
使用の決定につきましては抽選となりますので御了承ください。抽選は遺骨をお持ちの方が優先抽選となります。
なお、今回募集する区画は、以前に使用され返還された聖地となります。
お問い合わせ先は、下記をご参照ください。
募集区画
今回募集する区画は、以下の7園 全91区画となります。
| 令和7年度 募集区画 7霊園 全91区画 | |||||||
| 地域 | 霊園名・代表地番 | 聖域 | 面積 (平方メートル) |
使用料 (円) |
管理料 |
募集 区画数 |
区画図 |
| 豊科 |
アルプス霊園 (豊科高家2418番地) |
2号聖域 | 6.0 | 480,000 | 3,000 | 15 | アルプス霊園 [PDFファイル/83KB] |
| 3号聖域 | 6.0 | 480,000 | 3,000 | 3 | |||
|
上沢霊園 (豊科南穂高4760番地1) |
2号聖域 | 6.0 | 480,000 | 3,000 | 4 | 上沢霊園 [PDFファイル/75KB] | |
| 穂高 |
穂高墓地公園 (穂高8414番地) |
1号聖地 | 4.0 | 140,000 | 2,000 | 8 | 穂高墓地公園 [PDFファイル/523KB] |
| 2号聖地 | 6.6 | 270,000 | 3,300 | 8 | |||
| 3号聖地 | 5.0 | 480,000 | 2,500 | 6 | |||
| 4号聖地 | 5.0 | 550,000 | 2,500 | 15 | |||
| 三郷 |
黒沢霊園 (三郷小倉4138番地3) |
A聖域 | 9.0 | 825,000 | 4,500 | 1 | 黒沢霊園 [PDFファイル/300KB] |
| B聖域 | 6.0 | 550,000 | 3,000 | 3 | |||
| F聖域 | 6.0 | 550,000 | 3,000 | 2 | |||
| G聖域 | 6.0 | 550,000 | 3,000 | 1 | |||
| H聖域 | 6.0 | 550,000 | 3,000 | 1 | |||
| 堀金 |
堀金霊園 (堀金烏川113番地1) |
北聖域 | 6.6 | 440,000 | 3,300 | 5 | 堀金霊園 [PDFファイル/63KB] |
| 中聖域 | 6.6 | 440,000 | 3,300 | 2 | |||
| 南聖域 | 6.6 | 440,000 | 3,300 | 8 | |||
| 明科 |
みどりケ原霊園 (明科七貴8144番地) |
4.0 | 180,000 | 2,000 | 8 | みどりケ原霊園 [PDFファイル/30KB] | |
|
下押野霊園 (明科七貴6177番地1) |
5.0 | 225,000 | 2,500 | 1 | 下押野霊園 [PDFファイル/27KB] | ||
1.聖地使用の申込みができる人
次のすべてに該当する人。
- 安曇野市に本籍または住所を有する人(申請時)
- 5年以内に墓石の建立ができる人
- 本人・家族を含み、現在、市営霊園の聖地を所有していない人
- 使用許可の決定後、2週間以内に使用料を一括納入できる人
※本籍が安曇野市で、住所が市外の人は、市内に住所を有する人を代理人として選定する必要があります。
2.申込み方法
申請書に必要事項を記入し、必要書類書類を添えて環境課(本庁舎2階5番窓口)まで提出してください。(申込受付期間を必ずご確認ください。)
※各支所、電話、メール、郵送等での申込みはできません。
【募集要項等】
必ず申請前に「募集要項」及び「市営霊園の使用を希望する方へ」をご確認ください。
また、霊園ごとに設置できる墓石の基準が異なりますので、希望される霊園の墓石基準もあらかじめご確認ください。
市営霊園の使用を希望する方へ [PDFファイル/223KB]
対象聖地一覧(霊園内の位置は募集区画の区画図を参照してください) [PDFファイル/141KB]
墓石基準(穂高墓地公園以外) [PDFファイル/107KB]
【申請書】
【必要書類等】
- 住民票世帯全員の写し(本籍、続柄の記載のあるもの)
- 印鑑
- 遺骨をお持ちの方は「死体火葬(改葬)許可証」の写しまたは「墓地管理者の埋蔵(遺骨預かり)証明」
※遺骨をお持ちの方で「死体火葬(改葬)許可証」の写しまたは「墓地管理者の埋蔵(遺骨預かり)証明」が諸事情により用意できない方は直接環境課ま でご相談ください。
※遺骨のある方は「火葬」のみとなり、「土葬」は含みません。
3.申込み受付期間
令和7年11月4日(火曜日)から11月14日(金曜日) 午前8時30分から午後5時15分まで ※土日祝日を除く
4.抽選会日程
令和7年12月14日(日曜日) 午後2時から ※受付:午後1時40分から
会場:安曇野市役所本庁舎4階 大会議室
※遺骨をお持ちの方から抽選になります。遺骨をお持ちでない方の抽選は開始時間が少し遅くなりますのでご承知おきください。
5.留意事項
- 今回募集する区画は、以前に使用され返還された聖地です。
- 電話、郵送、各支所での申し込みはできません。必ず環境課窓口にてお申し込みください。
- 使用許可が決定した場合、霊園使用料の他に令和7年度分霊園管理料(月割分)を納めていただきます。
- 遺骨をお持ちの方で2年連続で抽選に外れますと3年目に優先権が発生します。
- 抽選日までに必ず現地をご確認くださいますようお願いします。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

