本文
健診(検診)を受けてポイント獲得!ポイントを使って健康管理を!安曇野市国保健康ポイント制度のご案内
国保健康ポイント制度とは
健診等を受診することによって、健康ポイントが貯まります。
一定のポイントが貯まると、「国保健康ポイント割引券」が交付され、健診等の受診費用の割引きや市内農産物直売所での買い物の割引きが受けられます。
対象となる人は?
毎年4月1日時点で20歳以上の市内に住所を有する人で、4月1日から翌年3月31日までの1年間、国民健康保険に加入している人。
健康ポイントの獲得や利用について
検診等の種類 |
ポイント |
---|---|
医療機関が実施する健診等 |
|
人間ドック |
500ポイント |
脳ドック |
300ポイント |
安曇野市が実施する健診等 |
|
国保特定健診(集団・個別)、受診結果情報提供、職場健診情報提供、 肺がんCT検診、子宮頸部検診、マンモグラフィ検診、 乳房超音波検診、若年者健診 |
各200ポイント |
結核検診、歯科健診、肝炎ウイルス検診、 胃検診、大腸検診、骨健診 |
各100ポイント |
ポイント付与の流れ
- 国保で、年度内(4月から翌年3月まで)に受診した健診等の状況を確認し、個人ごとに獲得ポイントを集計します。
- 集計した獲得ポイントについて、500ポイントを一区切りとして、500円の「健康ポイント割引券」を、次の年度になりましたら、ご自宅に郵送で交付します。
- 割引券の対象となったポイントを差し引いて余ったポイント又は獲得ポイントが500ポイントに満たなかった場合は、そのポイントを次の年度に繰り越します。
割引券の使い方
(1)安曇野市の保健センターで実施する健診等に使用できます。
健診等 | 健診等 |
---|---|
国保特定健診(集団) | 肺がんCT検診 |
乳房超音波検診 | 胃検診 |
大腸検診 | 骨健診 |
若年者健診 |
※受診する際に受付へ提出することで受診費用の割引きが受けられます。
※実施期間など詳細は「健診こよみ」をご覧ください。
(2)安曇野市内の農産物直売所で、お買い物割引券として使用できます。
有効期間 毎年5月20日から11月末日まで
直売所名 |
買い物 |
食 事 |
---|---|---|
ほりがね物産センター |
〇 |
〇 |
みさとサラダ市 |
〇 |
- |
とよしな旬彩市 |
〇 |
- |
ファーマーズガーデンあかしな(JA松本ハイランド) |
〇 |
- |
Vif穂高 |
〇 |
〇 |
【以下JAあづみ管轄】 |
- |
- |
安曇野スイス村ハイジの里 |
〇 |
〇 |
あづみ野ふる里市 |
〇 |
- |
※お買い物や食事の際、レジで割引券をお出しください。食券の場合は、店員にお尋ねください。
(3)喫茶・入浴施設等で、割引券として使用できます。
有効期間 毎年5月20日から3月末日まで
施設名 | 買い物 | 食 事 |
---|---|---|
市役所本庁舎喫茶「あったカフェ」 | 〇 | 〇 |
交流学習センターみらい喫茶「たんぽぽ」 | 〇 | 〇 |
交流学習センターゆりのき喫茶「すみれ」 | 〇 | 〇 |
ま・めぞん | 〇 | 〇 |
喫茶「虹の村陶苑」 | 〇 | 〇 |
夢の実 | 〇 | - |
安曇野かんぱにー | 〇 | - |
蕎麦お宿富士尾山荘 | - | 〇 |
たまごの駅 | 〇 | 〇 |
※お買い物や食事の際、レジで割引券をお出しください。
施設名 | 施設名 |
---|---|
ビレッジ安曇野 | 豊科温泉湯多里山の神 |
農家民宿・そば処ごほーでん | 旅館山のたこ平 |
湯の宿常念坊 | 保養センター長峰荘 |
有明荘 | 檜湯の宿松伯 |
ほりでーゆ〜四季の郷 | ファインビュー室山 |
S’ウェルネスクラブ一日市場 | 安曇野しゃくなげの湯 |
ANCアリーナ※トレーニングルーム&多目的室共通券のみ利用可。初回は講習会受講が必要(要予約) |
※ご利用方法は施設により異なります。詳しくはフロントでお問い合わせください。
注意事項
- 年度途中に使用できる施設が増える場合があります。
- 利用方法により有効期間が異なります。国保健康ポイント割引券の有効期間をお確かめのうえご利用ください。
- 再発行はできませんのでご注意ください。