ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 農林部 > 農政課 > 安曇野の特産「夏秋いちご」

本文

安曇野の特産「夏秋いちご」

記事ID:0118936 更新日:2024年8月30日更新 印刷ページ表示

「夏秋いちご」 とは

冬が旬の一般的ないちご(一季性品種)とは違い、「夏」から「秋」にかけて旬を迎えるいちご(四季成性品種)です。

収穫時期の違いだけでなく「甘酸っぱい」のも夏秋いちごの特徴で、生食用より甘い物と組合せて製菓に使用されることが多いです。

安曇野市内での生産は平成16年に3戸・35aから始まり、令和6年には51戸・6.17haまで規模を拡大しており、全国有数の産地として知られています。

もっと詳しく → https://www.ja-azm.iijan.or.jp/products/strawberry/<外部リンク> ※JAあづみHPへリンク

関連事業 → 安曇野フルコースでも夏秋いちごを使ったレシピが考案されています!

b

「あまあづみ」とは

made in AZUMINO の夏秋いちご

安曇野市内の夏秋いちご農家が約8年の歳月をかけて誕生させた品種で、

一般的な夏秋いちごと比べ、名前のとおり「甘い」のが特徴です。

詳細はこちらへ → 「あまあづみ」安曇野生まれの夏秋いちご

a

皆さまのご意見を
お聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?