本文
白鳥だより
昭和59年に初めて白鳥の飛来が確認されて以来、毎年たくさんの白鳥がここ安曇野で冬を過ごします。
※犀川白鳥湖は河川内の災害復旧工事を行っております。立ち入り・駐車はご遠慮くださいますようお願いいたします。
皆様のご協力をお願い申しあげます。
ご観覧の皆様へお知らせ
高病原性鳥インフルエンザ等の感染症の拡大又は伝播に繋がることが危惧されることから、鳥獣への安易な餌付けを控えるよう、ご協力をお願いします。
渡来した白鳥や水鳥などを観察される際は、適切な距離を保ち、温かく見守ってください。
白鳥の世話について
白鳥は「アルプス白鳥の会」、「御宝田白鳥の会」の方たちが飛来数のカウントや白鳥観察小屋の管理、飛来地周辺のゴミの片付けなどを行っています。
お願い
白鳥はデリケートです。
- 犬の鳴き声や、糞尿の臭いで白鳥が逃げてしまいます。犬の散歩はご遠慮下さい。
- 猟銃の音で白鳥が飛び立ってしまいます。狩猟をする方は気をつけてください。
- 釣針や釣のおもりで、毎年白鳥が怪我をしています。犀川で釣をする方は、釣針やおもりを川の中に残さないようにご協力ください。
- 冬季間(白鳥飛来中)のカヌーはご遠慮ください。
- ドローンを使用しての撮影はご遠慮ください。
白鳥モニュメント
白鳥の飛来地であることを安曇野へ訪れる方々に知っていただくため、長野自動車道安曇野インターチェンジ交差点北西角に建てられました。
【作 者】 中嶋大道 (安曇野市穂高在住) 巨大ステンレス彫刻家中嶋大道<外部リンク>
【材 質】 ステンレス製
【施工年】 平成元年(完成は平成2年)
【サイズ】 (大) 高さ4.3メートル 幅6メートル
(小) 高さ2.5メートル 幅3メートル
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)