本文
安曇野市景観審議会の委員を公募します
安曇野市では、良好な景観形成を図るために必要な協議を行う安曇野市景観審議会を設置しています。
市民の皆様のご意見を景観行政に反映させていくため、この景観審議会の委員を公募します。
募集内容
募集人数
4人以内
任期
2年間(令和8年1月22日から令和10年1月21日まで)
応募資格
以下の条件を全て満たす方とします。
- 市内に住所を有する方又は勤務する方で、年齢18歳以上(令和8年1月22日時点)の方とします。ただし、次に掲げる方は除きます。
・国又は地方公共団体の議会の議員
・常勤の国家公務員又は地方公務員
・本市の附属機関等の公募による委員である方
・市税の滞納がある方 - 年に数回(通常1〜2回)、平日の昼間に開催する審議会に出席できる方
- 安曇野の景観及びその関連する分野について、日ごろから関心を持ち、現状を踏まえた中で今後の景観施策のあり方や取り組むべき施策などについて、意見を述べていただける方
応募方法
次の提出書類を募集期間内に、郵送、持参、電子メールのいずれかの方法により提出してください。
提出書類
- 申込書
- 小論文(800字程度、任意様式、テーマ:安曇野市の景観について)
※提出いただいた申込書及び小論文は返還しません。
募集期間
令和7年11月1日(土曜日)から令和7年11月30日(日曜日)まで
応募先
〒 399-8281 安曇野市豊科6000番地
安曇野市役所 都市建設部 建築住宅課 建築景観係(本庁舎2階15番窓口)
電話:0263-71-2000(代表) 0263-71-2242(直通)
メール:kenchikujuutakuアットマークcity.azumino.nagano.jp
※アットマークは@に置き換えてください。
選考方法
- 申込書、小論文の内容により書類審査を行います。
- 選考結果は、郵送にて応募者全員に通知します。
関連資料
※申込書は建築住宅課窓口でもお渡ししております。
その他
- 審議会は原則公開で行い、委員として発言された内容は会議録に掲載されます。
- 委員には、市条例の規定に基づき報酬が支給されます。
- 申込書等の個人情報は、選考の目的のみに使用します。

