本文
『第14回あづみの新進音楽家オーディション』出場者募集
安曇野を拠点に活躍したいクラシック音楽家と安曇野市内の小中学生対象のオーディションを開催します。
一般の部・ジュニアの部それぞれから市主催のコンサート・音楽会への出演者を選考します。
開催日
2025年7月6日(日曜日)
午前9時30分から ジュニアの部
午後1時 から 一般の部
※申込者の人数により時間が変更となる場合があります。
会場
安曇野市穂高交流学習センター「みらい」(住所:安曇野市穂高6765-2)
電話 0263-81-3111/Fax 0263-82-0966
審査員
坂井千春(東京藝術大学音楽学部 教授)
三界秀実(東京藝術大学音楽学部 教授)
【一般の部】
対象
ピアノ/管楽器/弦楽器/打楽器/声楽(和楽器、唄は除く)
参加資格
(1) 長野県内出身・在住または安曇野市内での発表歴があること(伴奏者はこの条件を問わない)
(2) 高校生以上であること
(3) 審査の申し込みは1組2名まで
(4) 2名で出場する場合は構成員の内1名は(1) の条件を満たすこと
(5) 審査を申し込む楽器は1人1種とする。また、楽器やペアを変えて複数回出場することはできない
(6) 演奏に必要な楽器等を手配できること (ピアノ1台は除く)
(7) 音響機器並びに電子楽器を使用しないこと
(8) 安曇野市内での活動に積極的であり、地域の音楽文化振興に貢献する意欲があること
参加費
1人2,000円
(オーディション当日、窓口にて現金でお支払いください。)
審査結果
オーディション終了後、審査員より発表
選出者は市主催のコンサートへ出演していただきます。(2025年12月6日(土曜日)開催)
※コンサート出演も1組2名まで。
【ジュニアの部】
対象
ピアノ/管楽器/弦楽器/打楽器 (和楽器は除く)
参加資格
(1) 安曇野市に在住または在学している小学5年生から中学3年生までの児童または生徒であること
(2) アンサンブルの場合は全員が (1) の条件を満たすこと
(3) 音響機器並びに電子楽器を使用しないこと
(4) 演奏に必要な楽器等を手配できること (ピアノ1台は除く)
(5)伴奏も審査対象に含まれる。
参加費
無料
審査結果
後日郵送
選出者は市主催のコンサートに出演していただきます。(2026年3月14日(土曜日)開催)
応募方法
次の3点を下記応募先へ提出(窓口持参・郵送・Fax・メールのいずれか)
(1)申込書(チラシ右面) (2)プロフィール票(チラシ裏面、一般の部のみ) (3)楽譜(演奏するページ全て、審査時の参考にします)
※申込書は安曇野市ホームページからもダウンロードできます。
※Fax・メールにより提出した場合は、文化課(Tel: 0263-71-2463)にお電話ください。受信できていないことがあります。(メールデータ量が10MB以上の場合など)
チラシ(申込書) [PDFファイル/2.18MB] ←こちらからダウンロードできます。
応募先
安曇野市教育委員会 文化課 文化振興担当
住所:〒399-8281 安曇野市豊科6000番地
Fax:0263-71-2338
メール:bunka@city.azumino.nagano.jp ※メールタイトルは「オーディション」
応募定員
ジュニアの部:18組程度 一般の部:8組程度
※定員を超える応募があった場合は、書類選考を行う場合があります。
応募締切
2025年6月6日(金曜日)
その他
オーディションおよびコンサート開催中に撮影された写真や氏名について、チラシ、広報などに使用することがあります。予めご了承ください。
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)