ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > くらし・手続き > 人権・共生社会・相談 > 共生社会 > 多様性を尊重し合う共生社会づくり審議会

本文

多様性を尊重し合う共生社会づくり審議会

記事ID:0092924 更新日:2022年10月25日更新 印刷ページ表示

審議会の概要

協議会名 安曇野市多様性を尊重し合う共生社会づくり審議会
担当部署 政策部 人権共生課
電話 0263-71-2406  ファックス 0263-71-5155
概要

この審議会は、次に掲げる事項について調査及び審議するほか、必要に応じて市長に対して提言を行うことができます。
(1) 推進施策に関すること
(2) 前号に掲げるもののほか、共生社会づくりに関すること​

次回の予定

会議名称

未定

開催日時

未定

開催場所 未定

会議の公開非公開の別

未定
会議内容

未定

傍聴人の定員

未定

会議の傍聴に必要な手続き等

未定

備考  

委員名簿

 
役職 氏名 選任区分
会長 尾䑓 ゆみ 学識経験者
  平倉 勝美
  出井 博文
  丸山 文
副会長 小松 正志 関係団体の代表者
  鳥羽 健太郎
  臼井 良孔
  北村 早希
  布山 直利
  高野 恵理 ※高は旧字
  二木 正之
  猿田 孝江
  塚平 一彦
  降旗 幸子
  北沢 エマ
  丸山 美枝
  石田 悠真
  森下 右里子
  丸山 雅秋 公募
  降旗 恵

これまでの会議概要

 第6回多様性を尊重し合う共生社会づくり審議会 令和5年3月27日 [PDFファイル/295KB] 実施計画 [PDFファイル/473KB] 審議会スケジュール [PDFファイル/100KB] 委員間の情報共有について [PDFファイル/138KB]

 第5回多様性を尊重し合う共生社会づくり審議会 令和5年1月12日 [PDFファイル/350KB]

 第4回多様性を尊重し合う共生社会づくり審議会 令和4年11月10日 [PDFファイル/147KB]

 第3回多様性を尊重し合う共生社会づくり審議会 令和4年9月22日 [PDFファイル/292KB]

 第2回多様性を尊重し合う共生社会づくり審議会 令和4年7月6日 [PDFファイル/334KB] 諮問書 [PDFファイル/84KB]

 第1回多様性を尊重し合う共生社会づくり審議会 令和4年5月19日 [PDFファイル/122KB]  成果指標 進捗状況 [PDFファイル/150KB]

 

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

皆さまのご意見を
お聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?