本文
安曇野市過疎地域持続的発展計画
明科地域(旧明科町)は、令和2年国勢調査の結果、人口減少率などが過疎地域持続的発展支援特別措置法(過疎法)の要件に該当したとして、一部過疎地域となったことが令和4年4月1日に公示されました。この過疎法に基づく支援措置としては、過疎対策事業債や国庫補助率のかさ上げなどの財政支援が設けられています。
市では、こうした各種支援を活用し、明科地域の持続的発展を目指すため「安曇野市過疎地域持続的発展計画」を策定しました。
【計画期間】
 令和4年4月1日から令和8年3月31日までの4カ年
【計画】
 安曇野市過疎地域持続的発展計画 [PDFファイル/2.12MB]
【変更経過】
策定までの経過
| 実施時期 | 内容 | 
|---|---|
| 令和4年12月23日 | ●議会議決 令和4年安曇野市議会12月定例会にて議決  | 
| 令和4年11月28日 | ●議会上程 令和4年安曇野市議会12月定例会にて上程  | 
| 令和4年9月27日から令和4年10月26日 | 
 ●パブリックコメントの募集  | 
| 令和4年8月17日 | 
 ●過疎対策に関する意見交換会  | 
| 令和4年4月1日 | 
 ●安曇野市の明科地域(旧明科町)が一部過疎指定を受ける。  | 
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

