本文
イベントカレンダー
イベント検索
2022年5月
- 1日 日曜日
- 2日 月曜日
- 3日 憲法記念日 火曜日
- 4日 みどりの日 水曜日
- 5日 こどもの日 木曜日
- 6日 金曜日
- 7日 土曜日
-
中央図書館 和綴じ本講座 イベント子ども文化・芸術講演・講座・セミナー
- 8日 日曜日
- 9日 月曜日
- 10日 火曜日
- 11日 水曜日
- 12日 木曜日
- 13日 金曜日
- 14日 土曜日
- 15日 日曜日
- 16日 月曜日
-
福祉教育委員会協議会(勉強会) 議会・委員会
- 17日 火曜日
- 18日 水曜日
- 19日 木曜日
- 20日 金曜日
- 21日 土曜日
- 22日 日曜日
- 23日 月曜日
- 24日 火曜日
- 25日 水曜日
- 26日 木曜日
- 27日 金曜日
- 28日 土曜日
-
青少年自然体験講座 「ふるさとたんけん隊」(1) 「森の自然たんけん」 講演・講座・セミナー
- 午前8時30分から午後4時(小雨決行)
- 国営アルプスあづみの公園 大町・松川地区(明科公民館集合・解散)
- 29日 日曜日
- 30日 月曜日
- 31日 火曜日
複数期間開催のイベント
7日以上開催のイベントを表示
イベント

作品募集! 【安曇野市中央図書館】本からうまれたみんなの作品展
「本からうまれたみんなの作品展」作品募集
図書館の本を参考に利用者が作った作品(実物または写真)を展示します。
図書館の本を参考に利用者が作った作品(実物または写真)を展示します。
- 2022年1月5日(水曜日)から 2023年1月20日(金曜日)
- 【作品募集】令和4年1月5日(木曜日)から1月20日(金曜日)
【展示期間】令和4年2月25日(土曜日)から
- 安曇野市中央図書館
イベント文化・芸術

直下に活断層を持ち、犀川をはじめとして大小様々な水路を持つ安曇野には、過去多くの災害の歴史があります。
科学的な視点での安曇野の地形や地質の特性への理解を深めると共に、過去の被災の実際や対応してきた人々の姿に触れてみましょう。
科学的な視点での安曇野の地形や地質の特性への理解を深めると共に、過去の被災の実際や対応してきた人々の姿に触れてみましょう。
- 2022年5月8日(日曜日)から 2022年8月31日(水曜日)
- 令和4年5月8日日曜日から令和4年8月31日水曜日まで
- 安曇野市文書館1階閲覧コーナー
もうすぐ申込終了!
7日以内に申込終了するイベントを表示
講演・講座・セミナー
三郷公民館 生きがい講座 陶芸教室
自分好みの湯飲みやコーヒーカップ等を制作してみませんか。
自分好みの湯飲みやコーヒーカップ等を制作してみませんか。
- 申込締切
- 2023年6月8日 (木曜日)
- 2023年6月17日(土曜日)から 2023年7月22日(土曜日)
- (1)6月17日 土曜日 午後1時から5時
(2)7月8日 土曜日 午後1時から5時
(3)7月22日 土曜日 午後1時から3時
- 三郷公民館 1階 創作室
イベント
第44回あづみ野祭り
- 申込締切
- 2023年6月9日 (金曜日)
- 2023年7月29日(土曜日)
- 17時20分から20時頃まで
- 国道147号線
その最前線に立って、市民の身体や財産を守るために活動している消防団のあゆみについて文書館資料を通して学びます。