本文
イベントカレンダー
イベント検索
2022年8月
- 24日 水曜日
-
- 25日 木曜日
-
- 26日 金曜日
- 27日 土曜日
-
- 28日 日曜日
- 29日 月曜日
- 30日 火曜日
- 31日 水曜日
複数期間開催のイベント
7日以上開催のイベントを表示
イベント文化・芸術

- 2022年5月8日(日曜日)から 2022年8月31日(水曜日)
- 令和4年5月8日日曜日から令和4年8月31日水曜日まで
- 安曇野市文書館1階閲覧コーナー
イベント文化・芸術講演・講座・セミナー

◆安曇野市平和都市宣伝10周年記念「安曇野の戦争 ―郷土から戦場へ―」
◆戦後50年がたってアメリカから安曇野市に還ってきた寄せ書きのある日章旗などを取り上げて展示します。この企画が平和の大切さを伝えていく一助になればと願います。
◆春季企画展関連イベントが数多く計画されています。詳細は、春季企画展チラシをご覧ください。大勢の方のご来館をお待ちしております。
◆戦後50年がたってアメリカから安曇野市に還ってきた寄せ書きのある日章旗などを取り上げて展示します。この企画が平和の大切さを伝えていく一助になればと願います。
◆春季企画展関連イベントが数多く計画されています。詳細は、春季企画展チラシをご覧ください。大勢の方のご来館をお待ちしております。
- 2022年7月23日(土曜日)から 2022年9月19日(月曜日)
- 令和4年7月23日(土曜日)から9月19日(月曜日)まで
- 安曇野市豊科郷土博物館
イベント講演・講座・セミナー

安曇野市平和都市宣言10周年記念企画展「安曇野の戦争―郷土から戦場へ―」
- 2022年7月23日(土曜日)から 2022年9月19日(月曜日)
- 9時00分-17時00分
- 豊科郷土博物館
イベント文化・芸術

この程、安曇野市文書館に、江戸時代後期の文化7年(1810年)に描かれた絵図(約畳2畳分)が寄贈されました。この絵図は、江戸時代に、堀金や豊科地域に暮らしていた人びとが、肥料や薪などを採取していた烏川の上流部を描いたもので、小さな沢の名前や小地名などが詳しく書かれています。
大きな絵図は、褪色や折れが原因で劣化しやすく、公開は難しい資料です。
貴重な資料ですので、多くの皆さまのご来館をお待ちしています。
大きな絵図は、褪色や折れが原因で劣化しやすく、公開は難しい資料です。
貴重な資料ですので、多くの皆さまのご来館をお待ちしています。
- 2022年8月21日(日曜日)から 2022年8月28日(日曜日)
- 令和4年8月21日(日曜日)・8月28日(日曜日)
両日とも 午前10時から・午後2時からの2回
- 安曇野市文書館
もうすぐ申込終了!
7日以内に申込終了するイベントを表示
子ども
夏休みの宿題の見直しや、体験・制作活動をおこないます。
思い出に残る夏休みにしましょう。
思い出に残る夏休みにしましょう。
- 申込締切
- 2022年8月16日 (火曜日)
- 2022年8月17日(水曜日)から 2022年8月19日(金曜日)
- 午前9時から正午
- 三郷公民館2階講義室ほか
科学的な視点での安曇野の地形や地質の特性への理解を深めると共に、過去の被災の実際や対応してきた人々の姿に触れてみましょう。