本文
イベントカレンダー
イベント検索
2022年9月
- 1日 木曜日
-
議会改革推進委員会 議会・委員会
- 2日 金曜日
-
安曇野市明科親睦ゴルフ大会 スポーツ
- 3日 土曜日
- 4日 日曜日
- 5日 月曜日
-
満蒙開拓の歴史 講演・講座・セミナー
- 6日 火曜日
- 7日 水曜日
- 8日 木曜日
- 9日 金曜日
- 10日 土曜日
- 11日 日曜日
-
- 2022年9月11日(日曜日)から 2022年12月28日(水曜日)毎日
- 令和4年9月11日日曜日から12月28日水曜日まで
- 安曇野市文書館1階閲覧コーナー
- 12日 月曜日
-
2012(平成24)年12月19日、安曇野市は「安曇野市平和都市宣言」を制定しました。今年は、制定10周年であると同時に、特攻出撃を控えた知覧基地で「国を愛しても、操縦桿を採る器械となってはいけない」と記した上原良司生誕100年の年でもあります。
ロシアによるウクライナ侵攻を目の当たりにした私たちは、平和についてどう考えていけばよいのかを上原良司に関わる記録や平和宣言に込められた思いを通して考える機会とします。- 2022年9月11日(日曜日)から 2022年12月28日(水曜日)毎日
- 令和4年9月11日日曜日から12月28日水曜日まで
- 安曇野市文書館1階閲覧コーナー
- 13日 火曜日
-
2012(平成24)年12月19日、安曇野市は「安曇野市平和都市宣言」を制定しました。今年は、制定10周年であると同時に、特攻出撃を控えた知覧基地で「国を愛しても、操縦桿を採る器械となってはいけない」と記した上原良司生誕100年の年でもあります。
ロシアによるウクライナ侵攻を目の当たりにした私たちは、平和についてどう考えていけばよいのかを上原良司に関わる記録や平和宣言に込められた思いを通して考える機会とします。- 2022年9月11日(日曜日)から 2022年12月28日(水曜日)毎日
- 令和4年9月11日日曜日から12月28日水曜日まで
- 安曇野市文書館1階閲覧コーナー
- 14日 水曜日
-
2012(平成24)年12月19日、安曇野市は「安曇野市平和都市宣言」を制定しました。今年は、制定10周年であると同時に、特攻出撃を控えた知覧基地で「国を愛しても、操縦桿を採る器械となってはいけない」と記した上原良司生誕100年の年でもあります。
ロシアによるウクライナ侵攻を目の当たりにした私たちは、平和についてどう考えていけばよいのかを上原良司に関わる記録や平和宣言に込められた思いを通して考える機会とします。- 2022年9月11日(日曜日)から 2022年12月28日(水曜日)毎日
- 令和4年9月11日日曜日から12月28日水曜日まで
- 安曇野市文書館1階閲覧コーナー
スマホ講座入門編「はじめてのスマートフォン」 文化・芸術講演・講座・セミナースマホ講座基本編「インターネットを使おう」 文化・芸術講演・講座・セミナースマホ講座応用編「マップを使いこなそう」 文化・芸術講演・講座・セミナー
- 15日 木曜日
-
2012(平成24)年12月19日、安曇野市は「安曇野市平和都市宣言」を制定しました。今年は、制定10周年であると同時に、特攻出撃を控えた知覧基地で「国を愛しても、操縦桿を採る器械となってはいけない」と記した上原良司生誕100年の年でもあります。
ロシアによるウクライナ侵攻を目の当たりにした私たちは、平和についてどう考えていけばよいのかを上原良司に関わる記録や平和宣言に込められた思いを通して考える機会とします。- 2022年9月11日(日曜日)から 2022年12月28日(水曜日)毎日
- 令和4年9月11日日曜日から12月28日水曜日まで
- 安曇野市文書館1階閲覧コーナー
令和4年9月定例会 議案質疑・委員会付託 議会・委員会
- 16日 金曜日
-
2012(平成24)年12月19日、安曇野市は「安曇野市平和都市宣言」を制定しました。今年は、制定10周年であると同時に、特攻出撃を控えた知覧基地で「国を愛しても、操縦桿を採る器械となってはいけない」と記した上原良司生誕100年の年でもあります。
ロシアによるウクライナ侵攻を目の当たりにした私たちは、平和についてどう考えていけばよいのかを上原良司に関わる記録や平和宣言に込められた思いを通して考える機会とします。- 2022年9月11日(日曜日)から 2022年12月28日(水曜日)毎日
- 令和4年9月11日日曜日から12月28日水曜日まで
- 安曇野市文書館1階閲覧コーナー
- 17日 土曜日
-
2012(平成24)年12月19日、安曇野市は「安曇野市平和都市宣言」を制定しました。今年は、制定10周年であると同時に、特攻出撃を控えた知覧基地で「国を愛しても、操縦桿を採る器械となってはいけない」と記した上原良司生誕100年の年でもあります。
ロシアによるウクライナ侵攻を目の当たりにした私たちは、平和についてどう考えていけばよいのかを上原良司に関わる記録や平和宣言に込められた思いを通して考える機会とします。- 2022年9月11日(日曜日)から 2022年12月28日(水曜日)毎日
- 令和4年9月11日日曜日から12月28日水曜日まで
- 安曇野市文書館1階閲覧コーナー
- 18日 日曜日
-
2012(平成24)年12月19日、安曇野市は「安曇野市平和都市宣言」を制定しました。今年は、制定10周年であると同時に、特攻出撃を控えた知覧基地で「国を愛しても、操縦桿を採る器械となってはいけない」と記した上原良司生誕100年の年でもあります。
ロシアによるウクライナ侵攻を目の当たりにした私たちは、平和についてどう考えていけばよいのかを上原良司に関わる記録や平和宣言に込められた思いを通して考える機会とします。- 2022年9月11日(日曜日)から 2022年12月28日(水曜日)毎日
- 令和4年9月11日日曜日から12月28日水曜日まで
- 安曇野市文書館1階閲覧コーナー
- 19日 敬老の日 月曜日
-
2012(平成24)年12月19日、安曇野市は「安曇野市平和都市宣言」を制定しました。今年は、制定10周年であると同時に、特攻出撃を控えた知覧基地で「国を愛しても、操縦桿を採る器械となってはいけない」と記した上原良司生誕100年の年でもあります。
ロシアによるウクライナ侵攻を目の当たりにした私たちは、平和についてどう考えていけばよいのかを上原良司に関わる記録や平和宣言に込められた思いを通して考える機会とします。- 2022年9月11日(日曜日)から 2022年12月28日(水曜日)毎日
- 令和4年9月11日日曜日から12月28日水曜日まで
- 安曇野市文書館1階閲覧コーナー
- 20日 火曜日
-
2012(平成24)年12月19日、安曇野市は「安曇野市平和都市宣言」を制定しました。今年は、制定10周年であると同時に、特攻出撃を控えた知覧基地で「国を愛しても、操縦桿を採る器械となってはいけない」と記した上原良司生誕100年の年でもあります。
ロシアによるウクライナ侵攻を目の当たりにした私たちは、平和についてどう考えていけばよいのかを上原良司に関わる記録や平和宣言に込められた思いを通して考える機会とします。- 2022年9月11日(日曜日)から 2022年12月28日(水曜日)毎日
- 令和4年9月11日日曜日から12月28日水曜日まで
- 安曇野市文書館1階閲覧コーナー
福祉教育委員会 議会・委員会
- 21日 水曜日
-
2012(平成24)年12月19日、安曇野市は「安曇野市平和都市宣言」を制定しました。今年は、制定10周年であると同時に、特攻出撃を控えた知覧基地で「国を愛しても、操縦桿を採る器械となってはいけない」と記した上原良司生誕100年の年でもあります。
ロシアによるウクライナ侵攻を目の当たりにした私たちは、平和についてどう考えていけばよいのかを上原良司に関わる記録や平和宣言に込められた思いを通して考える機会とします。- 2022年9月11日(日曜日)から 2022年12月28日(水曜日)毎日
- 令和4年9月11日日曜日から12月28日水曜日まで
- 安曇野市文書館1階閲覧コーナー
経済建設委員会 議会・委員会
- 22日 木曜日
-
2012(平成24)年12月19日、安曇野市は「安曇野市平和都市宣言」を制定しました。今年は、制定10周年であると同時に、特攻出撃を控えた知覧基地で「国を愛しても、操縦桿を採る器械となってはいけない」と記した上原良司生誕100年の年でもあります。
ロシアによるウクライナ侵攻を目の当たりにした私たちは、平和についてどう考えていけばよいのかを上原良司に関わる記録や平和宣言に込められた思いを通して考える機会とします。- 2022年9月11日(日曜日)から 2022年12月28日(水曜日)毎日
- 令和4年9月11日日曜日から12月28日水曜日まで
- 安曇野市文書館1階閲覧コーナー
- 23日 秋分の日 金曜日
-
2012(平成24)年12月19日、安曇野市は「安曇野市平和都市宣言」を制定しました。今年は、制定10周年であると同時に、特攻出撃を控えた知覧基地で「国を愛しても、操縦桿を採る器械となってはいけない」と記した上原良司生誕100年の年でもあります。
ロシアによるウクライナ侵攻を目の当たりにした私たちは、平和についてどう考えていけばよいのかを上原良司に関わる記録や平和宣言に込められた思いを通して考える機会とします。- 2022年9月11日(日曜日)から 2022年12月28日(水曜日)毎日
- 令和4年9月11日日曜日から12月28日水曜日まで
- 安曇野市文書館1階閲覧コーナー
堀金公民館「拾ケ堰サイクルツーリズム」参加者募集 スポーツ講演・講座・セミナー
- 24日 土曜日
-
2012(平成24)年12月19日、安曇野市は「安曇野市平和都市宣言」を制定しました。今年は、制定10周年であると同時に、特攻出撃を控えた知覧基地で「国を愛しても、操縦桿を採る器械となってはいけない」と記した上原良司生誕100年の年でもあります。
ロシアによるウクライナ侵攻を目の当たりにした私たちは、平和についてどう考えていけばよいのかを上原良司に関わる記録や平和宣言に込められた思いを通して考える機会とします。- 2022年9月11日(日曜日)から 2022年12月28日(水曜日)毎日
- 令和4年9月11日日曜日から12月28日水曜日まで
- 安曇野市文書館1階閲覧コーナー
- 25日 日曜日
-
2012(平成24)年12月19日、安曇野市は「安曇野市平和都市宣言」を制定しました。今年は、制定10周年であると同時に、特攻出撃を控えた知覧基地で「国を愛しても、操縦桿を採る器械となってはいけない」と記した上原良司生誕100年の年でもあります。
ロシアによるウクライナ侵攻を目の当たりにした私たちは、平和についてどう考えていけばよいのかを上原良司に関わる記録や平和宣言に込められた思いを通して考える機会とします。- 2022年9月11日(日曜日)から 2022年12月28日(水曜日)毎日
- 令和4年9月11日日曜日から12月28日水曜日まで
- 安曇野市文書館1階閲覧コーナー
- 26日 月曜日
-
2012(平成24)年12月19日、安曇野市は「安曇野市平和都市宣言」を制定しました。今年は、制定10周年であると同時に、特攻出撃を控えた知覧基地で「国を愛しても、操縦桿を採る器械となってはいけない」と記した上原良司生誕100年の年でもあります。
ロシアによるウクライナ侵攻を目の当たりにした私たちは、平和についてどう考えていけばよいのかを上原良司に関わる記録や平和宣言に込められた思いを通して考える機会とします。- 2022年9月11日(日曜日)から 2022年12月28日(水曜日)毎日
- 令和4年9月11日日曜日から12月28日水曜日まで
- 安曇野市文書館1階閲覧コーナー
- 27日 火曜日
-
2012(平成24)年12月19日、安曇野市は「安曇野市平和都市宣言」を制定しました。今年は、制定10周年であると同時に、特攻出撃を控えた知覧基地で「国を愛しても、操縦桿を採る器械となってはいけない」と記した上原良司生誕100年の年でもあります。
ロシアによるウクライナ侵攻を目の当たりにした私たちは、平和についてどう考えていけばよいのかを上原良司に関わる記録や平和宣言に込められた思いを通して考える機会とします。- 2022年9月11日(日曜日)から 2022年12月28日(水曜日)毎日
- 令和4年9月11日日曜日から12月28日水曜日まで
- 安曇野市文書館1階閲覧コーナー
- 28日 水曜日
-
2012(平成24)年12月19日、安曇野市は「安曇野市平和都市宣言」を制定しました。今年は、制定10周年であると同時に、特攻出撃を控えた知覧基地で「国を愛しても、操縦桿を採る器械となってはいけない」と記した上原良司生誕100年の年でもあります。
ロシアによるウクライナ侵攻を目の当たりにした私たちは、平和についてどう考えていけばよいのかを上原良司に関わる記録や平和宣言に込められた思いを通して考える機会とします。- 2022年9月11日(日曜日)から 2022年12月28日(水曜日)毎日
- 令和4年9月11日日曜日から12月28日水曜日まで
- 安曇野市文書館1階閲覧コーナー
ふるさと探訪講座3 安曇野道祖神散歩 イベント文化・芸術講演・講座・セミナー福祉教育委員会 議会・委員会経済建設委員会 議会・委員会
- 29日 木曜日
-
2012(平成24)年12月19日、安曇野市は「安曇野市平和都市宣言」を制定しました。今年は、制定10周年であると同時に、特攻出撃を控えた知覧基地で「国を愛しても、操縦桿を採る器械となってはいけない」と記した上原良司生誕100年の年でもあります。
ロシアによるウクライナ侵攻を目の当たりにした私たちは、平和についてどう考えていけばよいのかを上原良司に関わる記録や平和宣言に込められた思いを通して考える機会とします。- 2022年9月11日(日曜日)から 2022年12月28日(水曜日)毎日
- 令和4年9月11日日曜日から12月28日水曜日まで
- 安曇野市文書館1階閲覧コーナー
- 30日 金曜日
-
2012(平成24)年12月19日、安曇野市は「安曇野市平和都市宣言」を制定しました。今年は、制定10周年であると同時に、特攻出撃を控えた知覧基地で「国を愛しても、操縦桿を採る器械となってはいけない」と記した上原良司生誕100年の年でもあります。
ロシアによるウクライナ侵攻を目の当たりにした私たちは、平和についてどう考えていけばよいのかを上原良司に関わる記録や平和宣言に込められた思いを通して考える機会とします。- 2022年9月11日(日曜日)から 2022年12月28日(水曜日)毎日
- 令和4年9月11日日曜日から12月28日水曜日まで
- 安曇野市文書館1階閲覧コーナー
複数期間開催のイベント
7日以上開催のイベントを表示
イベント

作品募集! 【安曇野市中央図書館】本からうまれたみんなの作品展
「本からうまれたみんなの作品展」作品募集
図書館の本を参考に利用者が作った作品(実物または写真)を展示します。
図書館の本を参考に利用者が作った作品(実物または写真)を展示します。
- 2022年1月5日(水曜日)から 2023年1月20日(金曜日)
- 【作品募集】令和4年1月5日(木曜日)から1月20日(金曜日)
【展示期間】令和4年2月25日(土曜日)から
- 安曇野市中央図書館
イベント文化・芸術講演・講座・セミナー

◆安曇野市平和都市宣伝10周年記念「安曇野の戦争 ―郷土から戦場へ―」
◆戦後50年がたってアメリカから安曇野市に還ってきた寄せ書きのある日章旗などを取り上げて展示します。この企画が平和の大切さを伝えていく一助になればと願います。
◆春季企画展関連イベントが数多く計画されています。詳細は、春季企画展チラシをご覧ください。大勢の方のご来館をお待ちしております。
◆戦後50年がたってアメリカから安曇野市に還ってきた寄せ書きのある日章旗などを取り上げて展示します。この企画が平和の大切さを伝えていく一助になればと願います。
◆春季企画展関連イベントが数多く計画されています。詳細は、春季企画展チラシをご覧ください。大勢の方のご来館をお待ちしております。
- 2022年7月23日(土曜日)から 2022年9月19日(月曜日)
- 令和5年7月23日(土曜日)から9月19日(月曜日)まで
- 安曇野市豊科郷土博物館
イベント文化・芸術

第37回早春賦音楽祭=本ステージ=開催
第37回早春賦音楽祭=本ステージ=を開催します。
- 2022年8月24日(水曜日)から 2022年9月11日(日曜日)
- 午後1時から午後5時
- 安曇野市穂高会館
もうすぐ申込終了!
7日以内に申込終了するイベントを表示
文化・芸術
高橋節郎の短歌集「うらじろ日記」より選んだ詩と、高橋節郎のオブジェ「晏晏(あんあん)」の詩句「鳥の詩」に、箏歌として千秋次郎氏が作曲した楽曲の演奏会を行います。
- 申込締切
- 2023年10月6日 (金曜日)
- 2023年10月7日(土曜日)
- 安曇野高橋節郎記念美術館
- 安曇野高橋節郎記念美術館主屋
講演・講座・セミナー
安曇野市内中小企業向けのDX推進セミナー(中級)
- 申込締切
- 2023年10月6日 (金曜日)
- 2023年10月13日(金曜日)
- (1)13時00分から15時00分
(2)15時15分から17時15分
- 安曇野市役所 3階 共用会議室305
イベント子どもスポーツ
市民運動会を通じ、三郷地域の住民、家庭、学校が連携・協働し、世代を超えての交流、また健康と体力づくりを目的に、大会を開催します。
- 申込締切
- 2023年10月6日 (金曜日)
- 2023年10月22日(日曜日)
- 日時:令和5年10月22日(日曜日)
午前8時30分から
- 場所:三郷文化公園グラウンド
講演・講座・セミナー
秋のコミュニティガーデン講座
- 申込締切
- 2023年10月6日 (金曜日)
- 2023年10月28日(土曜日)
- 午前10時から午前11時30分まで
- 三郷公民館、三郷文化公園
ロシアによるウクライナ侵攻を目の当たりにした私たちは、平和についてどう考えていけばよいのかを上原良司に関わる記録や平和宣言に込められた思いを通して考える機会とします。