ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

住民税非課税世帯への給付金のご案内

記事ID:0097722 更新日:2025年3月31日更新 印刷ページ表示

安曇野市物価高騰対応重点支援給付金について(3万円の給付)

国ではエネルギー・食料品価格等の物価高騰による負担増を踏まえ、令和6年度住民税均等割非課税世帯に対して、1世帯当たり3万円の給付金を支給します(安曇野市物価高騰対応重点支援給付金)。

​通知発送・給付時期

  • 令和7年3月17日・・・令和6年に非課税世帯を対象とした同様の給付金を受給していて、世帯状況に変化のない世帯にお知らせ通知を発送しました。
  • 令和7年3月18日・・・対象となる可能性がある上記以外の世帯に通知を発送しました。
  • 4月上旬・・・順次給付を開始。

支給対象世帯

令和6年12月13日において、安曇野市の住民基本台帳に登録があり、世帯全員の令和6年度分の住民税均等割が非課税の世帯。
ただし、世帯の全員が、住民税均等割を課税されている人の扶養となっている場合は支給対象となりません。

支給額

 1世帯につき3万円​​

支給手続き

(1)​​令和6年に住民税均等割非課税世帯等を対象とした給付金を受給していて、世帯状況に変化のない世帯

  • 世帯主の方へ、令和7年3月17日(月曜日)に『「安曇野市物価高騰対応重点支援給付金」支給のお知らせ』を発送しました。
    通知に記載されている口座へ令和7年4月4日に給付金を支給する予定です。
  • 書類の提出などの手続きは、不要です。
  • 支給口座の変更や受給の拒否については、令和7年3月26日に受付を締め切りました。

(2)書類の提出が必要な世帯

『安曇野市物価高騰対応重点支援給付金支給要件確認書』が届いた世帯
  • 対象と思われる世帯については、世帯主の方へ、令和7年3月18日(火曜日)に『安曇野市物価高騰対応重点支援給付金支給要件確認書』を発送しています。
    確認書が届きましたら、「確認事項」「口座情報」など内容をご確認及びご署名のうえ、同封の返信用封筒にてご返送ください。
  • 提出期限は、令和7年6月30日(月曜日)必着です。
  • 安曇野市公式Lineでも手続きができます。
    通知、マイナンバーカード、口座情報がわかる書類をご用意の上、手続きをお願いします。
    安曇野市公式Line未登録の方は、登録をお願いします→安曇野市公式Lineお友達登録
    安曇野市公式Lineでの手続きの詳細→【安曇野市物価高騰対応重点支援給付金】安曇野市公式Lineでの申請方法
『安曇野市物価高騰対応重点支援給付金申請書(請求書)』が届いた世帯
  • 令和5年中の収入を申告していない、または令和6年1月2日以降に安曇野市に転入した人、など令和6年度住民税の課税状況が本市で把握できない人がいる世帯の世帯主の方へ、令和7年3月18日(火曜日)に『安曇野市物価高騰対応重点支援給付金申請書(請求書)』を発送しています。
    令和6年度住民税均等割非課税であることが確認でき、その他の要件も満たす場合、給付金の支給対象となります。
    令和6年度住民税均等割非課税であることの確認書類として、令和6年度住民税の申告書(令和5年中の収入)の写し、または令和6年度住民税非課税証明書を添付して申請をしてください。​
  • 修正申告等により令和6年度住民税均等割非課税となり、要件に該当した場合は申請することができます。詳しくはお問い合わせください。
  • 収入申告、課税証明書の発行方法については、令和6年1月1日に住所のあった市区町村の住民税担当窓口へお問い合わせください。
  • 令和6年1月1日に安曇野市居住の場合、安曇野市公式Lineで収入ゼロ申告ができます。詳細は、税務課ホームページ「Lineで収入ゼロ申告ができます」をご覧ください。 
  • 提出期限は、令和7年6月30日(月曜日)必着です。

その他

  • 離別や死別などの世帯構成の変化により給付対象となる場合があるので、ご相談ください。
  • 給付金の対象世帯であっても確認書または申請書が返送されない場合、及び期限を過ぎた場合は支給できませんのでご注意ください。 

給付金を装った詐欺等にご注意ください

 安曇野市役所からATM(現金自動預払機)の操作をお願いすることや、支給のための手数料を求めることは絶対にありません

 不審な電話がかかってきた場合は、最寄りの警察または安曇野市役所の窓口にご連絡ください。

    安曇野警察署 電話 0263-72-0110   安曇野市役所 電話 71-2000(代表)

本給付金の取扱い

本給付金は、所得税を課されず、また、差し押さえが禁止されています。

皆さまのご意見を
お聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?