ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政情報 > 市役所・施設案内 > 文化施設 > 安曇野市図書館 > 中高生向けイベント「ミライ部」 2024年 夏休み編 活動報告
現在地 トップページ > 分類でさがす > 子育て・文化・スポーツ > 図書館 > 図書館 > 安曇野市図書館 > 中高生向けイベント「ミライ部」 2024年 夏休み編 活動報告

本文

中高生向けイベント「ミライ部」 2024年 夏休み編 活動報告

記事ID:0118961 印刷用ページを表示する 掲載日:2024年8月25日更新

ミライ部 第1回  閉館後の図書館で謎解き 【中央】

2024年(令和6年)7月27日に開催したミライ部第1回目のイベント

今回は6名の中高生に参加していただきました!

「謎解きは閉館のあとで」

閉館後の無人の図書館で謎解きゲームで遊んでもらいました!

ミライ部謎解き チラシ

謎解きの前に・・・

今回の謎解きはチーム戦ですので、チームワークを高めるために自己紹介シートに沿って好きな本のジャンルやアイスのフレーバーなどを発表し合いました。

ミライ部謎解き アイスブレイク

謎解き開始!

いよいよ、3人1チームに分かれて謎解き開始です!
司書が作った謎を解くことで次の問題の隠し場所へとたどり着けます。
​5つのヒントカードを使い切らないように力を合わせて問題へ取り組みました。

ミライ部謎解き

棚の本を並び替える問題や、十進分類法を使った問題など、図書館ならではの謎に挑戦!

ミライ部謎解き

両チームとも悩みながらも謎を解いていき、図書館のあちこちへ隠された問題を見つけ出していきました。

ミライ部謎解き

最終問題は両チーム協力型!全員で知恵を出し合って問題に臨みました。

ミライ部謎解き 最終問題1

制限時間内に無事、全問クリア!!お疲れ様でした!!

 

 

 


【参加者の方からの感想】

・面白かったから今後も続けてほしい。

・とても楽しかったです。

・年代の違う子と交流ができてとても良かったです。

・普段絶対入れない”閉館後”を体験できてわくわくした。

 

参加者の皆さんありがとうございました!

 

第2回 本のボードゲームで遊ぼう! 活動報告

 第2回のミライ部は、みんなが好きな本をもちよって本を使ったボードゲームで遊びました。
 その様子を写真とともにお届けします!!

ミライ部ボドゲ チラシ

「みんなで本をもちよって」

 最初のボードゲームは「みんなで本をもちよって」。

 このゲームは、お題にかかれている内容にあった言葉を本の文から
発表する大喜利型のゲームです。お題のカードを多く集めた人が優勝。

 “恋愛小説の出会いのシーンにありそうな一文”
 “流行りのJ-popの歌詞にありそうな一文”...などなど様々なお題が。
 お題によっては「なかなか合う文が見つからない・・・」と頭を抱える
場面もありました。

みんなで本をもちよって 1 
 お題にあった文を発表!! 
 笑ってしまうような回答、「なるほど・・・」と思わず頷いてしまうような
回答があったりと大いに盛り上がりました。

みんなで本を 2

「こじつけ?レファレンサー」

 続いてのゲームは「こじつけ?レファレンサー」です。

 このゲームは、お題が書かれているチップをめくりその内容にあうように本の様々な箇所を使って
“こじつけ”ながら回答。回答がチップの内容に合っているかどうか判定しながら進めていくゲームです。
   各人には、お題チップを置くシートが配られています。シートにあったチップを3枚より早くうめた人が優勝。

 ゲームスタート!!

 チップにあった内容を探しています。
 より早くチップにあった回答を見つけるため皆さん真剣に本と向きあいます。

こじつけ 1

 チップにあった本が見つかったようです。
 お題チップを獲得するため思わず熱く回答する場面もみられました。

こじつけ 2

 お題チップと回答があっているか、判定していきます。

こじつけ3
 判定がなかなか決まらず、チップが流れてしまうこともありましたが、
ワイワイと楽しくゲームをしてくれました。


【ゲームに参加してくれた方からの感想】

・本の楽しさが分かってよかった
・全てのゲームが楽しくて、本を夏休みの間にあまり読まない人には、とても良いイベントだと思いました。
・分かりやすく(ゲームの)説明をしていただいて、大変楽しく遊ばせてもらいました。また、来たいです。

参加してくださった皆さんありがとうございました!!

また、遊びましょう

 

 

 

第3回 クールシェア上映会

8月7日(水曜日)に開催したミライ部3回目のイベント

 

「君が落とした青空」

「プロフェッショナル仕事の流儀 声優・神谷浩史の仕事」

「君の膵臓をたべたい 劇場アニメ」

の3作を上映しました。

安曇野市図書館のある交流学習センターみらいはクーリングシェルターとして登録されています。
​暑い日中から夕方まで、涼しみながら映画を楽しんで頂きました!

 

ミライ部 クールシェア上映会

 

また、中央図書館では毎月第2金曜日の夕方に映画上映会を行っています
詳細はこちらから↓↓↓
/site/tosho/114141.html

次回予告

 次回は秋の特別編 10 月 19 日 (土曜日) の開催です!

ちょっとニッチな司書のお仕事をじっくり体験できます!

ミライ部秋の特別編「じっくり司書のお仕事体験」

お楽しみに!!

 

中高生向け情報はこちらもチェック!(クリック・タップすると別ページが開きます)

YA倶楽部 バナー

YAブックリスト バナー

 

 

SDGsバナー

皆さまのご意見を
お聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?