ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

YA向けブックリスト Vol.5

記事ID:0123792 印刷用ページを表示する 掲載日:2024年3月1日更新

YA向けブックリスト Vol.5

YA向けブックリスト表紙画像

図書館員オススメ本をまとめました。画像をクリック・タップすると貸出予約もできます。
ミニ企画で「短歌の本」もご紹介!短歌は一遍が短いので朝読書やスキマ時間の読書にピッタリです。
ぜひ、読んでみてください!

 
いろんな人に聞いてみた「なんでその仕事をえらんだの?」書影<外部リンク>

 『いろんな人に聞いてみた「なんでその仕事をえらんだの?」 』
WILLこども知育研究所/編著  金の星社 2024 年 366 イ

​様々な分野で活躍中の10 人に 「 なんでその仕事をえらんだの 」 とたずねた回答集です 。
十人十色の答えは「 今の自分のこともわからないのに 、 将来なんてわかんない 」 と思っている人にこそ 、
心に響く気づきがあるはずです 。 マンガもあって楽しく読めるので 、 仕事を知るきっかけとしてピッタリです!

天才なのに変態で愛しい数学者たちについて 書影代替<外部リンク>

『天才なのに変態で愛しい数学者たちについて 』 
郷和貴/著 千葉 逸人/監修 和田 ラヂヲ/イラスト KADOKAWA 2024 年 410.2 コ

現代の数学や科学の礎 を築いた偉大な数学者たち 。 実は天才すぎてちょっと様子がおかしかった!?
難解で無機質に見える数式や定理の裏には 、 それを発見した数学者たちのクセの強いエピソードが隠されています 。
数学を愛してやまなかった彼らの人生を知れば 、 数学がぐっと身近になります 。

未熟なまま輝く 書影代替<外部リンク>

​『 未熟なまま輝く キミへ伝えたい自分を大切にする生き方・考え方 』 
吉井 奈々/著 真白 ばに/イラスト・マンガ KADOKAWA 2023年 146.8ヨ ​

人間関係・コミュニケーションで、もやもやして不安になったり、辛くなったりすることはないですか?もうやだー!と思ったとき、読んでみてください。
どんな行動・心の整理をすればいいのかマンガを交えてわかりやすく教えてくれます。相手も自分も大切にする接し方・考え方を知り、今よりもっと生きやすくなればいいなと思います。​

早すぎた天才 書影<外部リンク>

『 早すぎた天才 知られてないけど、すごかった 』
大野 正人/著 文響社  2021年 280オ ​

俺は本屋の蔦谷重三郎。ガイドブックや狂歌、画集、大人の絵本をバカバカ作ってバカ売れさせた。しかし、世は質素倹約、文武奨励の江戸時代。出版を禁止され、財産も没収されちまった。
現代は、マンガや電子本もジャンジャン出され、ドンドン売れる。俺の作ったものは、ただ時代が早すぎたんだなー。
他の天才たちもおもしれぇぞ!​

ことばハンター 書影<外部リンク>

『 ことばハンター  国語辞典はこうつくる』
飯間 浩明/著 ポプラ社 2019年 813イ 

​「パスタ」・「ヤバい」・「爆誕」…。本やテレビ、街の中からたくさんのことばを観察し、あつめる「ことばハンター」の飯間さん。ことばを集める理由は国語辞典を作るため!?
『三省堂国語辞典』編集委員を務め、さらにアニメ版「舟を編む」の辞書作成に携わった飯間さんのお仕事ノンフィクション。​

ライブラリー・ツインズ 書影<外部リンク>

『 ライブラリー・ツインズ  ようこそ、月島大学図書館へ』
日野 祐希/著 アリス館 2021年 913ヒ​

双子の姉弟は中3の夏、大学図書館のボランティアに参加します。性格も得意なことも正反対ですが、図書館の仕事や仲間との出会いを通して成長していきます。
ただ静かなだけじゃない!普段見ることのない図書館の裏側を知り、本当の魅力をぜひ見つけてみよう。​

沙を噛め、肺魚 書影<外部リンク>

『 沙を噛め、肺魚 』
鯨井 あめ/著 講談社 2024年 913.6ク ​

沙(すな)が生活を脅かし、あらゆる芸術が機械により提供・生成される世界。音楽を愛する少女と、夢を持てない少年が「やりたいこと」と「やるべきこと」の間で揺れる話。
世界観はSFですが、将来に悩む二人の姿に親近感が湧きます。彼らの選択が、悩めるあなたの背中を押してくれるはず。​

オラレ!タコスクィーン 書影<外部リンク>

​『 オラレ!タコスクィーン 』
ジェニファー・トーレス/作 文研出版 2023年 933ト 

アメリカで暮らすトルコ系移民のステフ。最近、両親がちょっとうっとうしい。ある日、人気歌手のコンサートに参加するため、両親を説得しようと動きます。
親の気持ちが、わからないと感じている人の助けになる言葉や行動がきっとあります。
トルコ料理もたくさん登場します。読んだらタコスが食べたくなる!​

メイドイン十四歳 書影<外部リンク>

『 メイドイン十四歳 』
石川 宏千花/著 講談社 2020年 913イ ​

藍堂(らんどう)くんは、自他ともに認める優等生。透明人間のお世話を頼まれても友達として受け入れようとしますが、学校内での立場が崩れていきます。心のよりどころは釣り堀「兎屋」に集まる個性的な大人達。藍堂くんが優しく強く成長します。
裏表紙の機関銃を持った少女とパンダの登場にもご注目!

あるいは誰かのユーウツ 書影<外部リンク>

『 あるいは誰かのユーウツ 』
天川 栄人/著 講談社 2024年 913テ ​

声変わり、生理、体毛…思春期に起こる心と身体の変化に戸惑い悩む、6人の中学生の物語。
自分の意思とは関係なく変化していく身体を受け入れるのは、難しいかもしれません。時間がかかることもあれば、何かのきっかけで考え方が変わることもあります。いろんな受け入れ方があっていい。自分のことを好きになる勇気が湧きます。​

 

心に届く推し短歌

 

現代短歌パスポート 1 書影<外部リンク>

『 現代短歌パスポート 1  シュガーしらしら号』
榊原 紘/伊藤 紺/千種 創一/柴田 葵/堂園 昌彦/谷川 電話/吉田 恭大/菊竹 胡乃美/宇都宮 敦/初谷 むい/著
書肆侃侃房 2023年 911.1サ 

​10人の歌人による短歌アンソロジーです。空前の短歌ブームの今、SNSで活動する歌人も多くいます。気になる歌人がいたらぜひフォローしてみてください。
心の隅っこにお気に入り短歌を忍ばせて、嬉しい時、寂しい時、そっと唱えてみるのもいいかもしれません。​

パラレル百景 書影<外部リンク>

『 パラレル百景 』
笹 公人/短歌 北村 みなみ/絵 トゥーヴァージンズ 2022年 911.1ケ 

ファンタジィ? 不思議なセカイ 描くのは ベストマッチな 短歌とイラスト
短歌はお固くなんかない!だって、ユニコーンもタピオカも出てきちゃうんです。
情景がストンと理解できるイラストとの組み合わせも心地いい。
あなたの短歌の概念を、バッキバキに打ち砕いてみませんか?​

 

 

YA(中高生)向け情報はこちらもチェック!

画像をクリック・タップすると別ページが開きます

ミライ部

 

YA倶楽部バナー

皆さまのご意見を
お聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?