本文
読書会会員募集

読書会に参加してみませんか?
読書会に参加してみたい人、新しい読書会を作って活動してみたい人を募集しています。
講師ありの読書会もあれば、参加者同士で自由に読み合う読書会もあります。
扱う作品もさまざまですので、ぜひ見学してみてください。
読 書 会 | 内 容 | 日 時(原則) | 場 所 |
---|---|---|---|
東洋古典読書会 |
月1回、テキストを会員が一人ずつ当番になり、当番者を中心に作品の感想、疑問点など自由に話し合います。 一人では読み切れない本も、みんなで考え、寄り道をしながら追体験ができます。 作品は昨年度に引き続き「徒然草」です。 会費:コピー代 |
毎月第2火曜日 午前10時から正午 |
豊科図書館 多目的室 |
児童文学を読む会 |
国内外で評判の高い児童書を選び、輪読して意見交換を行っています。 R7年度は、映画化にもなった「弟は僕のヒーロー(ジャコモ・モッツァリオール著)」を読み合います。 会費:無料 |
毎月第3水曜日 午前10時から正午 |
豊科交流学習センター2階 学習室2 |
宮沢賢治読書会 |
宮沢賢治の作品を読み合い、感想や疑問点を自由に述べ合います。 会費:コピー代 |
毎月第1木曜日 午前10時から正午 |
豊科交流学習センター2階 学習室2 |
西洋古典読書会 |
聖書(新約・旧約)の中から、希望の多い章について輪読し、講師の信州大学名誉教授の大島征二先生から解説していただきます。 疑問点を皆で話し合い、理解を深め合います。 会費:月1,000円 |
毎月第4木曜日 午後1時30分から午後3時30分 |
豊科交流学習センター2階 学習室2 |
白風文庫の会 |
原文資料などと比較しながら、現代語訳版を読み合います。テキストは白風文庫からセレクトします。 R7年度は「古事記〜神代編」を音読方式でスタートして、読後に感想を交換し合います。 会費:テキスト代 |
毎月第1土曜日 |
中央図書館 グループ活動室 |
安曇野文芸の会 |
年2回、雑誌を発行します。 「文芸」をテーマに読み合わせをして交流する「文芸サロン安曇野」は現在休止中。 会費:無料 |
不定期 | 中央図書館 グループ活動室 |
※活動内容は現時点での予定のため、変更になる可能性があります。
問い合わせ先
安曇野市中央図書館 0263-84-0111
(代表者の方へおつなぎします)