ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 健康・福祉・医療 > 国民健康保険・後期高齢者医療・年金 > 国民健康保険の制度 > 令和6年12月2日からマイナ保険証を基本とする仕組みへ移行します

本文

令和6年12月2日からマイナ保険証を基本とする仕組みへ移行します

記事ID:0121628 更新日:2024年11月21日更新 印刷ページ表示

​令和6年12月2日からマイナ保険証を基本とする仕組みへ移行します

 ご自身が加入している保険によって、令和6年12月12日以降の保険証等の取扱が異なります(現在の保険証の有効期限や、資格確認書等の有効期限、資格確認書等がいつ発行されるのか等)。ご自身が加入している保険を確認のうえ、各ページで詳細をご確認ください。

  安曇野市の国民健康保険に加入の方

 長野県後期高齢者医療保険に加入の方<外部リンク>長野県後期高齢者医療広域連合​のホームページ)

 *社会保険(会社の保険)や国民健康保険組合(建設国保等)に加入にしている方は、会社や加入先の保険組合にお問い合わせください。

マイナンバーカードに関すること

  • マイナンバーカードを作りたい
  • 暗証番号を忘れてしまった など 

 市民課のページをご確認ください。
 市民課問い合わせ先 0263-71-2489

マイナンバーカードを健康保険証として利用するには、事前に登録(申込み)が必要です

下記のいずれかの方法により、申込みを行ってください。
(注意)マイナンバーカードの交付を受けてから、登録を行ってください。

Adobe Reader<外部リンク>

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

皆さまのご意見を
お聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?