本文
梓川スマートICの利用状況
平成22年11月27日の開通以来「梓川スマートIC」(ETC車専用)は多くの方々にご利用いただき、利用台数が順調に推移しています。
引き続き、毎日の通勤・通学をはじめ、ご出張やご旅行などお車でお出掛けの際には、「梓川スマートIC」をご利用ください。
梓川スマートICのご利用にあたっては、下記の点にご注意ください。
- スマートICは、ETC専用です。現金でのご利用はできません。
- スマートICは、一旦停止型ICです。ETCレーン内は停止線まで徐行の上、十分な車間距離をとってください。
- 一般道からサービスエリア施設のみをご利用の場合は、「ぷらっとパーク(注釈1)」のご利用をお願いいたします。
注釈1:「ぷらっとパーク」とは、サービス(パーキング)エリア周辺のお客様が、一般道からでもご利用いただけるように出入口付近を整備しているサービス(パーキング)エリアの名称です。
年別 | 日平均交通量(台) |
---|---|
2010年(平成22年) | 1,700 |
2011年(平成23年) | 2,200 |
2012年(平成24年) | 2,600 |
2013年(平成25年) | 3,000 |
2014年(平成26年) | 3,100 |
2015年(平成27年) | 3,300 |
2016年(平成28年) | 3,400 |
2017年(平成29年) | 3,600 |
2018年(平成30年) | 3,700 |
2019年(令和元年) | 3,700 |
2020年(令和2年) | 3,200 |
2021年(令和3年) | 3,400 |
2022年(令和4年) | 3,700 |
2023年(令和5年) | 4,000 |
図1 日平均交通量